このカテゴリー(はむ!情報)の最近のブログ記事

  こちらのブログは相変わらず遅い更新となっています。ネタが少ないもんで・・・。でも続けますよ!(ただ、文字が読みづらいので改善したい。)

  それにしても、今年の夏は暑かったですね。でもなんだかあっという間に過ぎてしました。ところで、今回久しぶりにホームページの記事を一部更新しました。

はむ!のバセドウ20年(甲状腺摘出手術等体験記)」のコーナーの4ページ目に、手術後4年経った後の経過の話とQアンドAコーナーの追加、そして、わが方のAKIEの方も甲状腺のことで一悶着あったことについて書き足しています。(記事:【別事例】AKIEも甲状腺疾患?

  あ、特にこれといって変わりはないですのでご心配なく。

  (下の動画は既にアップしていたものを貼り直しました。夏のイメージ動画です。ここは結構近所です。)

  ところで、はむ!の方は最近何やってるんだ?なんだか別ブログやたまにしかつぶやかないtwitterによると競馬ばっかりやってるようだけど・・・との声も聞かれなくもない(こともないこともない)ので、最近の自分の様子について本ブログでも何か記しておきたいんだが、いかんせんこれといったネタがなくてね。ま、最近の管理人はむ!の様子。

  ・いわゆる大台に突入。かなりいい年になった。(本サイトも開設16周年だし)
  ・それ以上に見た目が劣化。年齢相応以上に中年街道まっしぐら。
  ・メタボ解消などを目指し、最近は毎朝奈良公園を歩いている
  ・奈良公園で鹿と遊んでいる。というか遊ばれている。
  ・しかし夏休みは鹿も観光客相手で忙しいので、あまり遊んでくれない。

1408shika1
  ・仕事はぼちぼち忙しい。でも休めないほどではない。
  ・休みの日はモーニングや買い物等の他は家でばんえい観戦かパソコン遊び。
  ・外にも行こうという気持ちはあるが暑いので。。。
  ・たまに電気店に行きたくなるが、奈良にいい店がないので、まれに大阪に出る。
  ・最近タブレットに凝っていて、nexus7(2013)を重宝。しかし携帯はガラケー。
  ・さらに身の程知らずにノートPC(Panasonic Let's note MX)を買ってしまった。
  ・ちなみにMXはタブレットになると思って買ったがPCとしてしか使わない状況。
  ・最近マンネリ気味なので、もう少し行動する予定。 

  こんなところです。あんまり大した話はないね。
  一方、AKIE関係の方がネタがいくつかありますので、また近々書きます。

  世間のGWも終わった。今年のGWもこれといって特筆すべきことはないけれど、2週間ほど前、久々(5年ぶりに)行った高知のことについて書こうと思う。(ここでは簡単に)

1404kochi1

  今回の高知行きのきっかけは、やなせたかし先生の高知におけるお別れ会への参加がメインである。そして併せて、本サイトの読者の方は御存知のとおり、高知は我々が住んだことがある所でもあるので、サイト更新のネタ取りも兼ねて行ってきたわけである。したがって、今回の目的はいろいろあるものの、大きくは次の3つである。

1 やなせたかし先生を偲ぶ会in高知

  昨年、アンパンマンなどで有名なやなせたかし先生が大往生され、東京などでは、その追悼の会があったところだが、今回やなせ先生の出身地である高知県でも偲ぶ会が開かれた。我々にとっても、本ブログで何度か御紹介しているように、AKIEが「マグレ大賞」をいただいたことなど、いろいろと思いがあることから、その会の実行委員会から案内があったことをきっかけに、参加することとした。

  会場は、高知県民文化ホール。会場は、当日配布の整理券により入場する親子連れなどを含め、満席となった。「偲ぶ会」と言っても、生前からのやなせ先生の意志から、しみったれた部分は全くなく、歌あり踊りありのコンサート。まさに「やなせ先生(生きる力を与えてくださって)ありがとう」という会であった。

1404kochi3

  会は、故人を偲ぶ映像をバックに、地元の保育園児によるアンパンマンマーチの合唱から始まり、高知県の尾崎知事の挨拶に始まり、来賓のちばてつや氏、里中満智子氏と大御所の漫画家の挨拶、そしてアンパンマン(!)による弔辞があったあと、アンパンマンコンサートになった。ここでは、やなせ先生関係ではいつもの歌のお姉さん(大和田りつこ、岡崎裕美、篠崎仁美)たち、アンパンマンと仲間(?)たち(バイキンマンやドキンちゃん、メロンパンナちゃんなど)が出てきて、やなせ先生作詞の楽しい歌と踊りのショーが繰り広げられた。さらにはやなせ先生が作成した高知県関係のキャラクター(ごめんなはり線の各駅キャラクターなど)が勢揃い。舞台上に100体ほどのやなせキャラクターが出てきて踊って圧巻であった。(個人的には、やはりやなせキャラクターはそれぞれがしっかり作り込まれていて、その辺の「ゆるキャラ」とはやっぱりモノが違うなあ。と感じる。)最後はアンパンマンの声の戸田恵子さんによる朗読と「手のひらを太陽に」を出演者を交え大合唱、盛況のうちに幕を閉じた。(ステージの様子の写真はアップできないので、入り口の飾り付けのみであしからず。)

1404kochi2

  改めて感想を言うようなものでもないが、昨年まで直に元気な姿を見ていただけに、もうこの世にいないという実感がわいてこない。スクリーンに映し出され「ノスタル爺さん」などを歌っている姿は、今にも舞台に登場してきそうな感じであった。そしてやはり「ありがとうございました。」というのが言い表せる精一杯の言葉。

1404kochi4

  翌日には今一度香美市のアンパンマンミュージアムと詩とメルヘン館に立ち寄った。改めて、やなせたかし先生は、単に子供たちに愛されるキャラクター作者ではなく、人生において遭遇する悲哀を表現して皆に投げかけてくれる詩人であることを再認識した次第だ。

2 高知のレストラングループ現代企業社めぐり

  高知に行った時は必ず行くところがある。それは「現代企業社」という高知のレストランチェーンだ。このことについては、本サイトで2005年に作成した旅のページの一コーナー「高知のしゃれちゅう喫茶店」というページにアップしているところだが、情報が古くなってきて、新たに開店(または閉店)した店をチェックすること、そして、熱心に店を回っていたころを懐かしむ意味もあって、今回も高知でのすべての食事を現代企業社にした。時間があれば土佐料理なども食べに行きたいところだが、それはまたの機会にする。

  今回は、ここ数年のうちに新たに開店した「ジャスミン」(帯屋町商店街内)と「あじさい街道」(国道56号線沿いの旧春野町)など現代企業社のチェーンを数カ所巡ってきた。改めて、やはり高知だよね。という感じだ。我々いろいろ各地を回ってきて、それぞれ旨い店やいい店は多くあったが、普段から近くにあって欲しいと心から願えるのが、この現代企業社の店だ。現代企業社の店は、一言でいうと「落ち着ける」。これは我々にとって最小限必要なことなのだ。

1404kochigendai11404kochigendai2

  帯屋町商店街内にある「ジャスミン(茉莉花)」。どちらかといえば居酒屋寄りの感じではあるが、普通にモーニングや現代企業社ならではのランチメニューがあり、雰囲気も落ち着いている。メニューがおもしろいのも現代企業社テイストで、ここでは龍馬が飲み会に参加している感じが笑える。

1404kochigendai41404kochigendai3

  旧春野町の国道56号線沿いにできた「あじさい街道」。実際、この近くに(本当の)あじさい街道があって、梅雨時には小川沿いにあじさいが咲き誇る場所がある。レストランの方は、やはりメニュー、インテリアそれぞれ現代企業社のコンセプトが守られている。この時はモーニングで行ったが、セットはバリエーションがある。

  後日関係ページの更新をするのでお楽しみに。

3 高知競馬ナイター観戦

   そしてもう一つ、最近の当ページにおける競馬マイブーム(高知では、真衣ブームとも言う?かもw)に呼応する形で、高知競馬の「夜さ恋ナイター」を、ラスト4レースほど観戦してきた(もちろんはむ!は馬券でも参加)。はむ!にとっては、あのハルウララ以来10年ぶりの高知競馬場だ。(当時の様子)常に存続の危機に面している地方競馬。特に高知は帯広ばんえいと同じくらい売上も少なかったが、ナイター開催など関係者の努力の結果、なんとか維持している。土曜日なのに人も少なく寂しい感じではあったが、レースそのものは熱いレースが多く、もっと盛り上がってほしいものだ。

1404kochikaiba2

高知の誘導馬エイシンメンフィス。カクテル光線に映えて美しい芦毛の馬体だ。

1404kochikaiba3

客がほとんどいないスタンドだが、レースはやっている。

1404kochikaiba4

あのハルウララブームから早くも10年たったんだなあ。

  馬券の方は単勝が当たるなど、配当は低いものの収支はまずまずだった。

  高知競馬に関することついては、サブブログ(競馬関係)の方にもこの記事の数日後までには記事を書く予定です。

  というわけで、今回の高知行きは慌ただしく過ごしたものの、それぞれ意義深いものであった。最近本業が忙しく、かつ煮詰まってきているところ、改めてこのWebサイトを続けている意義を感じた次第だ。今後もこんな調子で続けていきたい。

  今更ながらですが、2014年もどうぞよろしくお願いします。

  ブログ再開といっても、別に休んでた訳じゃないんですよ。ただいろいろ慌ただしくて作業に取りかかれなかっただけ。(Twitterなどで時折馬の話はやってたけど・・ウマ年ということで御容赦を?)今でも暇という訳じゃなんだけど、やはりメリハリをつけるのも大切なので、なんとか頑張って書いていきたいと思います。少なくとも月1回以上(本ブログがメインブログということには変わりがないですので)

  さて、昨年(2013)年の重要事項としては、まずは、AKIE(秋恵)の伊藤園新俳句大賞優秀賞の受賞があった。昨年中にはそれのお茶も届いた。(今回は「濃い味」ということで。)

1401ocha1401ocha2

  残念なことと言えば、世間での出来事になるが、アンパンマンでおなじみのやなせたかし先生が94歳で天寿を全うされたこと。AKIEにとっても、2006年のMOEマグレ大賞受賞をはじめ、その後にも先にも大きな存在であった。合掌。

1401yanase

他にもいろんなことがあったが、これまでの出来事や思いをふまえ、2014年はウマ年ということもあるので、飛躍の年にしたいという気持ちだ。

一方、はむ!の方は、昨年は4月に奈良に転勤し、さらに忙しくなったということぐらいで、これといって変わりはなかった。ただ、何事においてもやや停滞気味の感じがするので、もっといろいろ行動してきたいと思っている。ま、体調の方は変わりなく順調なのは幸いなことだ。

  今年は、これまで滅多に行ってなかった初詣にも久々に行って、心機一転頑張っていこうというところだ。

1401shinnen1

  ↑ 正月の春日大社の様子

1401shinnen1401shinnen2

  ↑ やっぱり鹿写真

1401shinnen3

  ↑ 縁起物(の一部)

  9/15のばんえい帯広競馬の協賛と現地応援に関する記事をサブブログの方にアップしましたのでご覧ください。

1309banei211309banei22

写真:ばんえい個人協賛競走「んみゃーちさん応援はむ&秋恵杯」の様子と、勝ったヤマノウンカイ号 (サブブログの記事には割と多くの写真も載せています。)

現在帯広です。本日ばんえい観戦と個人協賛。昼過ぎ競馬場入りし、第7R(18:20)が個人協賛。重賞「銀河賞」など見て21時ごろ帰ります。

状況はツイッターで逐次つぶやきます。解説はサブブログで。

台風の動きが心配ですが、とりあえずこちらに集中したいと思います。本ブログでは後日報告します。

  本サイトも、全然更新してないかと思いきや、時々プチ更新したり、気の向いた時だけTwitterやったりしていて、自分的にはこんなものかと思っているのだけど、読者の方々に向けては、いつ更新するのかわからない状況になっている様子もあるので、このあたりで、最近の暮らし向きやネットへの取り組みについてだらだら書いてみたいと思う。

・引っ越し後の様子
    

  3か月たって一応落ち着いた。他の人から見たら片付いてないように見えるかもしれないが、いずれまた引っ越しすることを考えれば、このへんで手を打たなきゃ。

・奈良に来て、どっか行った?
    

  仕事の方がバタバタしていたこともあり、まだほとんど行動していない。奈良らしい神社仏閣などにも行けていない。ただ住んでいる場所が奈良公園に近いので、ベランダの前に鹿がやってきたりして奈良らしさは感じている。

1306shika1

・休日の過ごし方
    

  そんなわけで、休日は気持ち的にはあまり休めていない。ただ、買い物と外食には行っている。奈良は駅前や郊外に店がコンパクトにまとまっており、買い物や外食はしやすいと思う。小じゃれた店も多い。そのうち、行って良かったところなどを当ブログでも書ければと思う。

・趣味1(競馬)
    

  ツイッターや別ブログなどでご存知のとおり、休日はスカパーでばんえいを中心とした競馬などを見て過ごしていることが多い。(ばんえいはAKIEも見る。)はむ!は競馬歴自体は長いので、他の地方競馬やJRAのメインレースなども含めて時々予想もしている(当たらない)。但し、馬券はネットで時々買う程度(現場主義なので)。近いうちに(今年中に)また競馬場には行く予定。もちろん帯広にも。

・趣味2(サンリオ)
    

  こちらもブログ、ツイッター等でよく記述しているとおり、サンリオに関することがライフワークの一つになっている。サンリオグッズや関連商品集め、まれにイベント鑑賞など。サンリオ全般のファンである。したがってキティちゃんは嫌いではないが、ポピュラー過ぎるので別格として考えており、その他のキャラクターを中心に考えている。AKIEは特にポムポムプリン推し。本当は「詩とメルヘン」時代のサンリオに戻って欲しいと考えているが、最近のサンリオはちょっと違う方に向かっている気もしている。

1306mymelo

・AKIEについて
    

  短歌・川柳その他に鋭意活動中である。新たな展開も考えていきたいところだが、何かと忙しく、体調の波もあって、なかなか落ち着いて何かに取り組める感じではない。

・はむ!の調子について
    

  甲状腺手術後2年近くたって、体調そのものは悪くないが、年齢のせいか疲れやすい。集中力も低下している。おまけに最近目の調節能力が低下。(まだ老眼とは素直に認めたくないのだが・・・)このあたりは仕事にも少なからず影響しているかもしれない。あと睡眠不足気味。(寝れなくはないが眠りは浅い)

・今後の本サイトの展開
    

  今までの経験上、ここで「~やります」と意気込みで宣言はするけど守れないことが多い。一方では思いつきで始めたりすることも結構ある。今後もこんな調子でやっていくであろう。でも必ず宣言したいことは、それでもずっと続けていくということだ。具体的には、今までどおりホームページ、ブログを中心に置きつつ、twitter、google+、facebookなども活用していく。(facebookのアカウント教えろって?検索してください。)

というわけで、今後ともよろしくお願いします。

1306ilbene1

(写真はイメージです。写真の場所は、元・奈良ドリームランドの正面向かい側にあるカジュアルなイタリアンレストラン「イル・ベーネ」。以前、石川にいたときにあった名古屋系の「キャナリー・ロウ」と似たようなシステムなので、使いやすく時々入る。前菜バイキングとメインパスタの組み合わせ。かなり腹がふくれる。)

  奈良への引っ越し後2ヶ月が過ぎた。以前だと「引っ越しは落ち着いた?」なんて声をかけてもらっていたものだが、こう何度も引っ越ししていると、引っ越し慣れしていると思われているらしく、あまりそういうこともなくなってきた。それどころか「楽勝でしょ?」みたいに言われたりして・・(苦笑)。

  前回記事にも書いたが、確かにある意味慣れてきたかもしれない。我が方のAKIEは次のように表現した。

開封もしてないままのCDをまた箱に入れ引っ越しをする 山上秋恵

  (この歌は、ウチの状況を知ってか知らずか、選者の加藤治郎先生に5月13日付け毎日歌壇において、特選をいただいている。)

  実際、2,3年単位でたびたび引っ越ししていると、全く手をつけていない荷物が多数ある。荷ほどきしてしまうと、また次の引っ越しをするときにまた詰めないといけないので、さしあたって使わないものは、普段はしまったままにしている。次の引っ越しまでに一度も段ボールから出ない物もある。特に最近はいろいろやることが多すぎて、使う暇がないものが多い。聞きたいと思って買ったCDなどはまさにそうだ。だからといって処分するわけにもいかない。こうして、我がウチの品物は箱の中に入ったまま我々とともに旅をするのだ。

1305kame1

  さて、本サイトでは引っ越しをなかなか更新できない口実にしているわけなんだけど、ツイッターとかでは時々登場しているように、結局これは管理人のモチベーションの問題なんだ、ということに今ごろになってようやく気がつき始めている。

  前にも話したこともあるかもしれないが、本サイトは自分の仕事とは完全に切り離してやっている。したがって、プライベートが充実していれば(俗にネット界ではこれを「リア充」と言うらしい。)その勢いでサイト更新ということになるのだが、最近は体力的にも気力的にも、そして立場的にも仕事やプライベートのいろんなシーンを切り分けすることが困難になってきており、それが自分のサイトにうまく向き合えなくなっているのかもしれない。

  ・・・と、自分で言い訳の感想を述べていても、聞いてる方はおもしろくないと思うし、だからといって「頑張ります」ばかり言っててもしょうがないので、もう少し一日一日を大事に過ごすことに力を傾けたいと思う。そうすることにより「リア充」になって自ずとサイト更新の頻度も上がってくることになるだろう。

(写真は、猿沢の池の亀です。亀のようにのろくても着実にサイト更新を目指す)

  ツイッターでもお知らせのとおり、はむ!は甲状腺摘出手術後1年、そして、アイソトープ治療後9ヶ月がたち、その後の経過は体調的にはほとんど問題なく元気です。そして、今回は久々経過観察のためのアイソトープ検査です。また1ヶ月の薬断ちと、食事のヨード制限を経て、本日アイソトープのカプセルを飲んできました。今回は放射線もごく微量ですので、入院の必要はありません。ただ、今日は血液検査やエコー検査などもあったため、一応1日休暇を取りました。やはりチラーヂンが切れるとやや頭がぼんやりする感じです。早くこの期間が終わって欲しい。

  この後、金曜日にシンチグラフィー検査があり、そこでヨード制限が解除、その後来週月曜診察となります。結果等については、本ブログ、ツイッターのほか手術体験記も一部更新する予定ですので、しばらくおまちください。

1210coffecup1

(この記事は8月12日に書いています。)

  今までどんなことがあっても、少なくとも月1回はブログを書いてたのだが、さすがにその気力が失せていた。ブログもツイッターもスランプ気味。これは個人的な問題であって、そういうことは趣味の世界に持ち込まないというのが自分のポリシーなのだが、それでもこれぐらい書けないということは、それぐらい調子がイマイチだったということ。もちろん体調が悪いわけではない。(夏バテ気味ではあるが)

  しかし、結構本サイトを見てくださってて、気にかけてくださっている方がいることを改めて知り、本当にこういうサイトをやっててよかったなと思う。今回、仕事の夏休みもいただき、少しはリフレッシュできたかと思いますので、徐々にエンジンをかけていきます。

1207natsu1

  今年のGW前半は1日だけ追加で休暇をもらい、3泊4日で北海道旅行へ行ってきた。旅行とはいうものの、もともとAKIEは北海道出身なので帰省を兼ねてである。(例年は混雑するし費用もかかるのでGWは避けるのだけど、今年ははむ!の快気報告などいろいろ用事もあって、早めに決めたのでこの時期になった。)

  初めの2日間はAKIE実家のある室蘭で過ごし、残りは足を伸ばして開通間もない道東自動車道を通って帯広まで行った。先にも書いたとおり、今回はこの「足を伸ばして」の部分がメインで、主たる目的は世界で唯一帯広で行われている「ばんえい競馬」を見に行くためであった。

  ばんえい競馬とは、1トンを超える大型馬が、数百キロの荷物を載せたソリを途中2カ所の障害を越えながら200mを引っ張るというものである。はむ!は競馬はそこそこやる方で、競馬場には中央、地方といろいろ行っているが、ばんえいを現場で見るのは初めてである。

  いつもはスカパー795chやネット中継で見ていて、それでも迫力がある感じだが、実際見てみると、馬も大きいし、砂煙を上げて重い荷物を引っ張って疾走する姿はものすごい迫力だ。あと、この日は連休だったこともあり、家族連れがたくさん来ていて、そのあたりは他の競馬場とは全く違う雰囲気であった。隣接して「とかちむら」という十勝の産地直送の名産品やグルメを楽しめる、道の駅を少し大きくしたような市場があり、こちらの方もにぎわっていた。(というか、「とかちむら」だけが目的の人々も多いようだ。

  レースの状況などについては(個人協賛を含む)、別ブログの方に書いているのでそちらを見ていただくとして、連休のうち、2日目の夕方と3日目はまる1日ばんえい観戦。2日目の夜には、帯広の「十勝乃長屋」という屋台通りに行って、ばんえいの山本騎手の奥さんがやっている「駿香」という店に行ったりした。(後述参照)

  休暇を取った4日目は然別湖など十勝地方の観光地を少し回ってから、千歳空港から大阪に帰った。はむ!の入院以降は大したところへ行ってなかったので、久しぶりに旅をしたという感じで、その余韻が残っている。4日間を通して好天に恵まれたのも良かった。

  我々は、これを機会に、今後もばんえい競馬を応援していくとともに(はむ!は馬券などで・・・)、機会があればまた帯広を訪れたいと思っている。

1205banei2

この迫力は実際に現場で見るのがいちばん。何度も足を止めながら進んでいく。

1205banei4

ばんえい競馬の勝負どころはこの第2障害。ここを上手く越えられるかが勝負の分かれ目である。

1205banei1

越えられなくてリタイアする馬もいる。写真は「ハイカラサン」という昨年度の3歳牝馬チャンピオンの馬であるが、このような馬でもレース展開によってはこういうことになる。それを予想するから競馬が成り立つ。

1205banei5

写真では空いているように見えるが、これでもGWでいつもの倍以上の客の入り。しかし、一度は廃止直前までいっており、その後も状況はあまり変わっていない。今後の存続は多くの人の応援があってこそ。

ばんえい競馬観戦の様子は別ブログも見てね。

1205tokachi1

帯広の夜の名所と言えば屋台村。「十勝乃長屋」という屋台村群も賑わっている。写真の右側の店が「駿香」。女将さんはばんえいのベテラン騎手山本正彦さんの奥さん。気さくな方でした。平日には山本騎手本人もいるらしい。

1205tokachi2

豚サガリやジンギスカンなどを七輪で炭火焼きにしていただく「駿香セット」。これがとても香ばしく美味しかった。

1205tokachi3

北海道の景色はだいぶ見慣れているつもりでも、十勝まで行くとさすがに自然はさらに雄大。写真は最終日に行った然別湖。帯広から車で1時間半ほど。5月に入ってようやく湖の氷が解けかけている。

  かなり時間かかったけど(かかった割には内容はいまいちだけど)、ようやく完成しました。お暇な時にでも御一読ください。

http://hamuwin.net/turezure/basedow.html

  文章ばっかりで(絵とか写真はなし)読みづらいと思うけど、そこは管理人の技量がないということで御容赦ください。「読んでらんないんだよ」という方は4ページ目の年表から見ていただければいいかも。一応できたということにしていますが、未完成の部分もあります。時々文章を見直して追加したり修正したりしていきます。

  病気ネタはこの辺で終わりにしたいね。

1202mymelo

  一応2012年に入って初書き込みです。今年もよろしくお願いします。さて、本ブログはずっと病気ネタになってしまい自分的にもいやになってくる。普通の世間話もしたい。しかしネタがない。本当はいろいろあるんだけどなかなかそういう気分にもならない。ブログ用写真もあまり撮ってないし。でも元の調子に戻れるように頑張ります。

  さて、1月16日から手術後再入院となった、はむ!であるが、4日間の入院で無事退院となった。今回の入院は、「放射性ヨード治療」といって、先日の甲状腺全摘出手術の後処置として、アイソトープ(放射性ヨード)の入ったカプセルを飲んで治療を行うものである。(なぜこのようなことを行うかについての詳細は、次回の検査結果を聞いて、このブログと、現在作成中の手術記録のページで改めて報告することとしたいと思います。)

  何はともあれ、今回の入院は、1か月前からチラーヂン(甲状腺ホルモン)の薬を取りやめチロナミンという薬に、2週間前(すなわち正月早々)からはチロナミンも取りやめ食事制限(ヨード制限)に、そして入院後、アイソトープのカプセルを飲んでからはRI病室に隔離(家族も看護師らも入室禁止)で4日間という非常に抑圧されたものであった。体調の変化以上に精神的にとても疲れる、年末年始を挟んだこの1か月ほどであった。

  ヨード制限というのは本当に神経の使うものであった。ヨードそのものが悪いのではなく、放射性ヨードを体の中に十分取り込ませるために、一時的に体の中のヨードをなくするために行うものであるが、日本の食品にはさまざまな所にヨードが含まれており、それを摂らないようにするが至難の業なのである。まず、昆布は大量にヨードが含まれており絶対にダメ。それから海草類、貝類、魚類など海のものもダメ。それだけじゃなく、それが含まれる「だし」とか海藻由来の寒天が含まれるものやそれ関係の調味料もだめ(ソースやドレッシングなど)。牛乳や卵もあまり好ましくない。というものだ。ネット上では病院などによってさらに他のものもダメ(食べ物ではないが海藻エキスの入ったシャンプーとか)と言っているものがあったりして、まともに食べられるのは米、パン、肉、野菜、果物とごく限られた調味料くらいである。「これは大丈夫かな」というのがあっても少しでも疑わしいと口にできない。何が使われてるかわかんないから外食なんてできないし、総菜も買えない。あと、ジャンクフード好きのはむ!にとっておやつも控えなければならない(例えばポテトチップスには昆布エキスが入っている。)というのもつらかった。

  それでも自分だけだったらいいのだけど、AKIEという連れ合いがいるわけで、この事態に巻き込むことになってしまった。それでも、AKIE女史に工夫した食事をこしらえてもらったり、ネットを通じて買ったヨード制限食セットを含め、どうにか過ごすことができた。(肉が使えるのがせめてもの救いだったかな。)しかし、薬を断っているため、見えない疲れが相当出てきており、頭がぼーっとすることもあったため、この間外に出るものはばかる状況になった。(それでも何とか仕事はこなしたけど)

  入院してアイソトープ服用した後は、放射線を帯びた一時的な人間原発状態になるわけで、そのために医師や看護師さえも近づけない隔離状態で4日間入院。(看護師とはナースステーションとカメラとモニターを通じて会話)そして放射線が排出され一定基準以下になってようやく解放された。今回は携帯やパソコンなどを持ち込むことができず、(持ち込んでもいいが放射線が残ってるとすぐ持ち出せないし、そもそも電波も来ないので使えない。)全く何もすることがなかった。しかし、そのまま捨てるつもりで持ち込んだ雑誌のイラストロジックをやったり、TVを見たり(ちょうど大相撲初場所だった)していたので暇をもてあますようなことはなかった。むしろ今回仕事のこととか全く忘れて過ごしたので、逆にゆっくりできたかもしれない。

  そして退院翌日のシンチグラム撮影(CTみたいなもの)があって、食事制限解除。CTの台から立ち上がる時、もうがくがくになり思い切り筋肉がつって激痛が走ったが(これも甲状腺ホルモン不足によるもの)、それは長いヨード制限解除の喜びの痛みという感じであった。何が何でも一番先にうどんが食いたくなり(前日そばを食う夢まで見た。)早速食べに行った。好きなものを食べられる幸せを改めて感じた。

  さて、今日は退院して2日。薬も再開して普通の食事に。放射線も問題ないが、念のため1週間ほどは人と接触しないなどの留意が必要だ。もうしばらくおとなしくしなければ。そして、この結果は2週間後改めて聞きに行く。詳細はその後でまた報告します。

1201yodo11201yodo2

  写真はヨード制限食セット「ラティロイド」。ネット上から専用申込用紙を入手し、ファックスで申し込んで購入。1セット1週間分でレトルトで温めて食べる。1袋の分量は1人分で、おかずとスープという感じで組み合わせるが、やはり1食にこれだけではもの足りないので、あくまでも献立の補助として。味は・・まぁこんなもんかな。根菜カレーとかは結構いけた。いずれにせよ十分助かったことは間違いない。

  ブログの方、また、日にちを空けてしまった。退院後また世間話ネタでもしようかとか思っていたんだけど、最近結構忙しくて暇がなかった。その後病気ネタに続きの話が出てきたのでそっちの方を。

  先日の退院後初の診察の結果、さらに1週間ほど入院し検査及び治療をする必要が生じた。それで1月中旬にまた再入院することになった。今回は、この入院に先立ち、1月早々から、薬を一旦中止、そして食事制限(ヨード制限食)に入ることになった。この食事制限というのがちょっと大変かも。

  こういう話は、話す方にしてみれば、ま、自分のことなのでホイホイ話すのだが、聞く方にとっては、どうリアクションをとったらいいのかわからない感じになるようだ。だからこの話の詳細は、退院後、落ち着いてから別にまとめてアップすることにします。当面の状況はTwitterの方に時々書きますので、(これも何日かに1回程度だけど)そちらをご覧ください。

  さて、来年辰年はおいらの当たり年(計算無用)。節目だからエンジンかけ直すぞ。読者の皆様にとっても良い年でありますように。1110sakitty

  来年はいろいろ出かけてブログネタ作りに励みたいな。

  ツイッターでも逐次報告しておりましたが、管理人はむ!は、入院から3週間、甲状腺摘出の手術から2週間。ようやく昨日退院しました。今日まで家でゆっくりさせてもらい、明日から徐々に社会復帰に向け始動というところです。

  手術の傷の回復の方はきわめて順調で、1週間後には傷口のドレーンが外れ、現在はなるべく跡形が小さくなるようにテープで保護している。4,5日に1回張り替えるのであるが、はがすのに結構思い切りがいるよ。このテープ療法は数ヶ月続く見通し。また、副甲状腺(一部残してある)が再機能するまでカルシウム不足による手足のしびれ等が懸念されたが、若干カルシウム値は低いものの、ほとんど問題ない。一応ビタミンDの錠剤が処方されている。それから、手術に伴う、声のかすれや、食事の飲み込み不良なども懸念されたが、声は高い声が出にくくなっているものの、ほとんど問題なく出せている。食事も順調だ。今後リハビリによって戻ってくるものと思っている。

  一方、手術後しばらくたって一番悩まされたのが、低血圧のような症状。手術直後は感じなかったのであるが、2,3日後から、頭がぼーっとして、カーテン越しにものを見ているようなもやもや感、ふらつき、頭痛、寒気が続き、一番ひどい時は歩くのもままならぬくらいであった。11時間の手術、多量の出血の影響がこのあたりで出ていたか。しかしこれに関しては日にち薬ということで、医師、看護師にもあまり関心を持たれなかった(ように感じた。)。それでも頭痛が激しいので、薬をもらって飲んだりして乗り切った。その後、症状は徐々に収まっていったが、退院後の現在も、まだ軽いふらつきは続いている。それが社会復帰する上での唯一のちょっとした不安か。

現在はホルモン剤(チラーヂン50μg)を1日4錠飲んでいる。これは甲状腺がないはむ!にとって、今後生きるために一生飲み続けなければならない薬だ。

   この入院中を通しては、サイト整理とか、読書とか、ゲームとかいろいろ暇つぶしを考えていたが、特に手術後は頭が働かず、思っていたようにはできなかった。やっぱり入院は楽しくなかった。

  今は、とにかくなんとか早く今までどおりの生活に戻って、また、いろんなことをやっていきたい気持ちだ。今後もなお一層(サイトの方も)頑張りますので、よろしくお願いします。(この手術の顛末は再構成して、別ページにアップしたいと考えております。まとまり次第お知らせします。)

1110shironoir

コメダ(名古屋系の喫茶店、阪急茨木市駅の近くにもあるよ。)のモーニングと、シロノワール(写真)食べに行きたい。

24日なんとか手術終わりました。
結局朝8時半から夜7時半まで11時間ほどかかりました。
受けている本人は一瞬なんだけど、待っている方は大変だったよう。

さて、手術の方は、サツマイモ大に巨大化した甲状腺を慎重に取り出し、なんとか無事取り出した模様。1リットルほどの出血で、あらかじめ採取していた自己血を使用するくらいであったらしい。

術後の経過は、傷口の痛みもなく(腰と背中が思い切り痛いが)、声もやや高い声が出ないもののほとんど問題なく出ている。一時的な咳や痰は出るが、だんだんおさまっていっている。翌日には、食事、歩く練習などをして、順調に回復いたしております。

ただ、貧血のせいか、まだ頭がぼーっとしていて疲れやすいのと、甲状腺全摘出のため、カルシウム不足の懸念があるので、毎日数回点滴を打っています。
今後は傷口の回復と、各種数値の推移を見ていくというところで、まだ先の見通しはたっていませんが、術後2週間ほどの入院生活は続きそうです。

またブログ、ツイッターにて経過報告するとともに、落ち着いたら今後の参考に今回の手術についてのコーナーも作りたいと考えていますのでお楽しみに。

 さて、管理人はむ!は17日(月)から入院しております。24日(月)に手術です。手術後退院までは2週間の見通しですが、経過によっては前後する可能性があります。各方面にはご心配ご迷惑をおかけしております。

 で、何の手術よ?ってことですが、このたびわたくしこと、いわゆるバセドウ病に伴う甲状腺全摘出手術を受けることになりました。バセドウ病と言えば例えば絢香を思い出すように、多くは女性がかかる病気なのですが、(サンリオとか載せてるからそうじゃないと思う人もいるかもしれないけどれっきとした)男であるおいらもこの病気を持っていました。

 はむ!はこの病気とは、20年近く前(東京時代)からずっとつきあってきました。当時はむ!は体調を崩し、今より20kgほど痩せていたことを知っている方もいると思います。正直つらかったです。そして「甲状腺亢進症(いわゆるバセドウ病の症状)」と診断されました。仕事疲れと言われましたが、自分は他の同僚とかより仕事はしてません(笑)。原因はわからないのです。
その後メルカゾールという薬をずっと飲み続け、徐々に体調が回復し、そして元気に本ホームページを開設!?しました。実はこの間も、ずっと薬で抑えてきました。(一部のネットお友達にも話したことあるかもしれませんね。)薬を飲んでさえすれば普通の生活ができるので、あんまり何も考えていませんでした。

 その後はむ!が転勤などする中で病院を転院したりしました。しかし良くなるわけでもなく、ずっと薬を飲み続けてきました。その間甲状腺はどんどん肥大化してきました。
 そして、大阪に転勤した時、病院で「いよいよ摘出した方が良い」ということになり、今回決断した次第です。
 これだけ説明するにも物語なんだけど、20年近くも持っているこの病気、この間のエピソードはいっぱいあります。それはまた別の機会にでもまとめたいと思います。

 何はともあれ、24日は手術。1日がかりだそうです。今はそれに向けて体を休めているところです。(基本的には元気なんです。)
 また、手術後経過報告したいと思いますのでお楽しみに(!?)
(ツイッターでは前日まで何か書きたいと思います。)

  突然ではあるが、本サイト管理人はむ!は、病気のため明日17日からしばらく仕事を休み、入院、そしてその1週間後の24日に手術を受けることになった。

  病気といっても、今体調は悪くない。かなり元気だし(夜更かしの睡眠不足ではあるけど)、今週も飲み会に行ったりしていた。人から見てもどこが悪いのよ?って感じだろう。自分でも本当に入院するのか実感すらわかない。昨日も、AKIE女史が病院の場所がよくわからないということで、行き方の予行演習に病院まで行ったのであるが、それでも本当に明日入院するの?って感じだ。仕事の方もなんだかちゃんと片付いてなくて、明日また出勤しなきゃなんないような気持ちだ。

  しかしながら、今回は全身麻酔によるそこそこ大きな手術となりそうだ。全身麻酔による手術といえば、3年前、AKIE同志が子宮全摘出手術(記事参照)をしたことを思い出すわけであるが、このたび、はむ!も全摘出手術をすることとなる。とは、いっても、おいらは男子なので子宮は持っていない。だから別の部位だ・・・なんてバカな話を長々として、もったいぶってるようであるが、正確なことは、入院してから話することとしたいのである。そのいきさつなどを含めて、また次回に書きたいと思う。

  入院中はむしろ今より暇になるんじゃないかと思っているので、ブログやツイッターなどで逐次報告できればと考えています。よろしくお願いします。  

1110purin

入院でプリンのような体(プリン体?)から少しでもスリムになれるか?

 当たり前のことなんだが、地方に長くいて、都会にやってくると、いろんなことが違うといういことを改めて感じる。

 特に実感するのが、これも言うまでもないことだが、地方は車社会で、車がないと行動は極めて制限される。特に先日まで住んでいた場所(石川県の山奥)は極端だった。買い物は車でまとめ買い、役所行くにも、銀行行くにも、床屋行くにも、喫茶店行くにも、全部車だ。もっともそこに住む人はそういう生活に慣れていて、余計な場所には行かない。まさに晴耕雨読の生活を送っているのだ。

 はむ!の場合は、街育ちなので、やはり田舎の不便さはなかなか慣れないものがあった。それでも長くいると、それなりに適応していくもので、不便だ不便だと文句を言いながらも、車であちこち出かけたりしてそれなりに楽しんでいたのかもしれない。

 ここ数年住んでいた場所に比べると、大阪はやはり都会(それも大都会)だ。自分の住んでいる茨木市は郊外で自然もそこそこある場所だが(住まいの前が田んぼで、外はかえるの大合唱である。)、それでも全くの都会である。目に見えてはっきり違うのが、新聞広告の量。数多くの商店やマンションのチラシ。スーパーなどもいろいろありすぎてどこに行ったらいいのかわからない。都会の人は、電車や自転車、あるいは自分の足を駆使して、いろんな店に行って少しでも安くて、良い品を探したりする。そういう意味でのフットワークは都会人の方が断然軽い。そして人生にどん欲で、どんどん新しいものを吸収する。

 我々、ユルい場所にちょっと長くいたもんで、都会のテンポにまだ十分ついていけていない。いろいろ行きたい気持ちはあるけど、行く場所を考えるのも面倒だし、また歩いたり、電車乗ったりするのが面倒で、まあいいか、って感じになって、週末は車でイオンでまとめ買いという、地方時代と変わらぬ生活を送っている。

 あと、便利だなと思うのが、デリバリーの多さ。石川時代はかろうじて宅配ピザ屋(しかもテンフォー)が1軒だけ、それも本来エリア外だったのが無理矢理持ってきてもらう感じだった。それが、ピザ屋だけで4軒(まだあるかも)、弁当屋も何軒か、ガスト系の宅配もあるし、すし屋の出前も多いし・・・。歩いて行ける場所にも無数に飲食店があるのに、さらにこの便利さ。

 まだ、都会の暮らし方がわからん。

1106cocoichi

 ココイチも宅配やってるので、頼んでみました。

 転勤引越して早や2か月たったわけであるが、いまだ落ち着いてないというのが実際のところで、本サイトもなかなか更新できないな~。結構多くの方に見てくださってる様子なんだけどね。続ける気持ちはありありなので、懲りずに付き合ってもらえれば、いつかは必ず顔出してますので。。。一応見出しだけ変えときました。

  さて、今後またブログなどを更新するために、新ネタの前提として、少し新しい暮らしをカミングアウトしておきます。新しい住まいは大阪の北部、茨木市に構えることになりました。郊外なので都心部よりは静かだけど、これまで住んでたのが人よりも野生動物と一緒にいる方が多いような所だったので、断然都会に感じます。ちなみにおいらの職場は隣の吹田市です。これまでやってきたこととは少し違う感じ仕事で、人の顔や名前も全然覚えられなくて、今はほとんど新人の気持ちです。(またおいおいお話したいと思います。)

  おいら的には元々大阪育ちなもんで、久々に街の明かりが見える所に帰ってきたという感じなんだけど、AKIEの方は初めての街暮らしで、便利さを感じている反面、戸惑いも多い様子です。今後どんな暮らしを送っていくのかな。。。

1105itami

  新しい住まいは、東京とか行くときは、やっぱり伊丹使うのがいちばん便利です。

  もうちょっと落ち着いて、次からはまた世間話ネタでもしたいな。

 今日は4月17日です。またまたさかのぼり書き込みです。まるでたまった借金を返すのに四苦八苦しているような・・まじ忙しかったんっすよ。いろいろと。まあ、次回からは嘘の日付で書くのことはしないようにします。少なくともその月のうちには書きます。っと自分に言い聞かせてっと。

 4月だというのに寒いっすね。こちらは桜の方はだいぶ葉っぱ出てきたけど、まだ花は残ってるよ。ぎりぎり花見はできそうだ。しかし寒いよ。なんだか北極振動という何十年に1回の現象が起きてるらしい。一方ではエルニーニョで、なんか寒い異常気象と、温かい異常気象がせめぎ合っているようだ。ホント、体がついていけないよ。

 さて、我々は2010年度も引き続き石川におります。これにつきましては特に感想はありませんが、(その時の風向きによってどうにでもなる身分なもんで・・)自分に与えられた時間と場所で、できることを精一杯やるのみです。

 それよか、折角なのでもう少し周辺探訪などいろいろ行動したい気持ちもあるのだけど、気候もイマイチすっきりしないせいか、気分がなかなか乗ってこない。空ぶかしばかりしていてギアの入らないエンジンだ。

 とりあえずもう次のネタも今書いてるところで、明日くらいにはアップしますので、これでとりあえず借金返済できると思います。

 その次から本格的再スタートだ。

 ゲーム機はやっぱりソニーよねぇ、実力が違うよと常日頃から思っているはむ!は、PSPでゲームのみならずワンセグ見たり、動画見たり、ウオークマン代わりに使ったりしているところであるが、同じプレステ系統の最新マシンPS3(プレイステーション3)も当然気になっているところであった。

 その画像の美しさ、処理能力は申し分なく、ブルーレイも見れたりホームサーバー代わりにも使えるとあっては、気にならないわけがない。それでも今まで買うのを躊躇していたのは、ゲーム機としては価格が高いことや、最近出た廉価版は最もポピュラーなPS2との互換性がないということ、そして、なんと言っても遊びたいソフトがあまりないということだ。(DSやWiiの方は楽しそうなソフトがどんどん出てるのに・・)

 しかしながら、「ぼくのなつやすみ3」や、割と最近に出た「AFRIKA」などのゲームは気になっており、何かのタイミングでずっと買いたいと思っていた。

 一方、ウチのメインTVははむ!の独身時代から持ってきた10年超え選手、ブラウン管で地デジも単独では映らないやつで、薄型TVへの買い換えのタイミングを見計らっていた。PS3もその時に買おうかなと考えた。なかなか決断には至らなかったのであるが、最近になっていよいよ古いTVの画面がおかしくなり、右側部分が映らなくなっていった。そこで今年7月についに液晶TV(37型)への買い換えを決断した。一旦財布のひもがゆるむとイケイケドンドンになるわけで、同時に(厳密には1週間後)えい、やあ、でPS3も買っちゃったのであった。

 買ったら買ったでそこそこ楽しめる。ダウンロードで購入できるのもあるし、無線コントローラーを傾けてプレーするWiiのような使い方をするゲームもある。(「ぽちゃぽちゃあひるちゃん」最高!)PCとの連携も良い。それに何てったって画質が最高だ。大型TVとHDMIでつないで見れば究極だ。しかしながら、3万9800円の価値があるかどうかということについては、これは考え方にもよるが、値段の高いおもちゃと言えなくもない。今後の発展はやはりソフトにかかっていると言える。でも、買ってしまったんだから、存分に楽しむしかない。

 しかし、買って1ヶ月もたたないうちにこんなニュースが流れた。

「ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円」(CNET News)

 しかも容量は80GB→120GBにアップ、重さ・厚さは3分の2、だって

 やられた!!

 世の中こんなもんだ。さあこれから1万円分頑張って遊ばなくては・・・(謎)

また更新1ヶ月以上空いてしまったので、さかのぼり工作いたします。見てくださってる人がいるのはわかってるんだけど、なかなか手に付きません。でも止めることはありません。

【イメージ写真】小松-札幌便の上空高度12500mから見た空、この路線はかなり高い所、ほとんど成層圏との境界線あたりを飛ぶ。このあたりまで来ると空は藍色となり正午なのに月が見える。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.1.2

プロフィール

  • 管理人:はむ!
  • 発信地:鹿児島県鹿屋市
  • 詳細は、ホームページHamu's Sidewalk Cafeをくまなくご覧ください。お問い合わせ・コンタクトはメールにてお願いします。
  • また、ブログコメントや掲示板への書き込みお待ちしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログご来客数

  • 2008年7月以降
  • 本日