年頭の公約(1月3回以上ブログ更新)は、早くも自ら破られそうである。ま、どこかの党もしかりなので、あまり気にせずマイペースでやっていこう。でも、一応目標は目標なので、それに近づけるよう頑張ります。
さて、空白期間埋めのネタではないけれど、こんな話題でもやりながらブログ活性化したいと思います。
近頃、各地で百貨店の閉店が相次いでいる。このことは改めてブログネタにしたいと思っているが、誠に寂しい限りである。しかしそれは、人々の生活スタイル、好み、価値観が変わってきたということであろう。そして今の時代は、「ファストファッション」なる、値段が安くて気軽、それでいて流行はしっかり押さえているというスタイルが主流のようだ。その代表格が「ユニクロ」であるが、ユニクロはオリジナリティが強すぎて好みが分かれるところである。一方、商品の多様性から言えば「ファッションセンターしまむら」が最もトレンドではないだろうか。
しまむらは、都市部にはあまり店はなく、地方のそれも結構田舎に多く、正直、もんぺをはいたおばあちゃんが入る店って感じであった。実際最も住まいから近いしまむら(写真)も周りに何もなくて、田舎の服屋さんという雰囲気だ。しかし、扱っている商品は、なかなかファッショナブルで、それでいて値段が安い。ヤング向けからエルダー向けまで、フォーマルからカジュアルまでそろっている。婦人物だけでなく、男物や、小物、寝具、日用品などいろいろある。(男のおいらでもそこそこ楽しめる。)他には、アシックスとしまむら共同開発のスポーツシューズがあったり、さらに最近はハローキティ物が充実してきている。
「しまラー」という言葉もあるそうだが、結構わかる気がする。(写真は「しまラー」の代表格でファッションリーダーの益若つばさプロデュースの商品で、キティの靴下である。)
とにかく、百貨店を窮地に追い込むほどであるから侮れない存在である。
最近のコメント
【ファストファッション】しまむら
└ さえ 02/01
└ はむ! 02/04
└ さえ 02/09
└ はむ! 02/11
└ sophy(ベルレーヌ) 02/18
└ はむ! 02/21
└ sophy(ベルレーヌ) 02/24
└ はむ! 03/08