ツイッターでも逐次報告しておりましたが、管理人はむ!は、入院から3週間、甲状腺摘出の手術から2週間。ようやく昨日退院しました。今日まで家でゆっくりさせてもらい、明日から徐々に社会復帰に向け始動というところです。
手術の傷の回復の方はきわめて順調で、1週間後には傷口のドレーンが外れ、現在はなるべく跡形が小さくなるようにテープで保護している。4,5日に1回張り替えるのであるが、はがすのに結構思い切りがいるよ。このテープ療法は数ヶ月続く見通し。また、副甲状腺(一部残してある)が再機能するまでカルシウム不足による手足のしびれ等が懸念されたが、若干カルシウム値は低いものの、ほとんど問題ない。一応ビタミンDの錠剤が処方されている。それから、手術に伴う、声のかすれや、食事の飲み込み不良なども懸念されたが、声は高い声が出にくくなっているものの、ほとんど問題なく出せている。食事も順調だ。今後リハビリによって戻ってくるものと思っている。
一方、手術後しばらくたって一番悩まされたのが、低血圧のような症状。手術直後は感じなかったのであるが、2,3日後から、頭がぼーっとして、カーテン越しにものを見ているようなもやもや感、ふらつき、頭痛、寒気が続き、一番ひどい時は歩くのもままならぬくらいであった。11時間の手術、多量の出血の影響がこのあたりで出ていたか。しかしこれに関しては日にち薬ということで、医師、看護師にもあまり関心を持たれなかった(ように感じた。)。それでも頭痛が激しいので、薬をもらって飲んだりして乗り切った。その後、症状は徐々に収まっていったが、退院後の現在も、まだ軽いふらつきは続いている。それが社会復帰する上での唯一のちょっとした不安か。
現在はホルモン剤(チラーヂン50μg)を1日4錠飲んでいる。これは甲状腺がないはむ!にとって、今後生きるために一生飲み続けなければならない薬だ。
この入院中を通しては、サイト整理とか、読書とか、ゲームとかいろいろ暇つぶしを考えていたが、特に手術後は頭が働かず、思っていたようにはできなかった。やっぱり入院は楽しくなかった。
今は、とにかくなんとか早く今までどおりの生活に戻って、また、いろんなことをやっていきたい気持ちだ。今後もなお一層(サイトの方も)頑張りますので、よろしくお願いします。(この手術の顛末は再構成して、別ページにアップしたいと考えております。まとまり次第お知らせします。)
コメダ(名古屋系の喫茶店、阪急茨木市駅の近くにもあるよ。)のモーニングと、シロノワール(写真)食べに行きたい。
最近のコメント