このカテゴリー(AKIE情報)の最近のブログ記事

 2年間このメイン掲示板を更新しておりませんでした。もしかしてここをご覧いただいてくださっていた方には失礼しました。すっかりツイッターと、ばんえいブログ中心となっていました。今回の更新を機に徐々にこちらも再開していきたいと思いますのでよろしくお願いします。なお、今のところ仙台(3年目)におります。

=======================

急告!!

 短歌・川柳を中心に鋭意活動中の山上秋恵(AKIE)@当サイト管理人は、このたび、東京・新宿区にて開かれるグループ展に短歌を出展することになりました。2014年に続き2回目です。

「MAGURE LAND ~詩とイラストレーション展~」

IMG.jpgIMG.jpg

会期:2018年10月15日(月)~20日(土)

時間:11:00 - 19:00(期間中無休・最終日は17:00まで)

会場:coffee & galleryゑいじう(東京都新宿区荒木町22-38)

  地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目」徒歩6分  都営地下鉄新宿線「曙橋」徒歩3分

 アンパンマンの作者・故やなせたかし先生の選により、ショートポエム及びイラストレーションの各部門でマグレ大賞を受賞したメンバー(山上秋恵(AKIE)は2006年にショートポエム部門で受賞)の有志により、新宿区の曙橋近くのギャラリーにてグループ展を開催。2014年に続き第2回目の開催となります。

 この展覧会に当方の山上秋恵が参加!秋恵がこれまで発表した短歌と、イラストレーションで参加の「むこえゆりこ」さんが秋恵の短歌に合わせて描いたイラストをパネル展示するという、コラボレーション出展となっております。 また、今年も作品に合わせてコラボレーション絵はがき(4種類)を作成。さらに!今回は山上秋恵の第1歌集「オレンジの墓標」も販売。これに関する無料パンフレットも作成しました。会場のギャラリー「ゑいじう」にて販売される予定です。お近くの方、ぜひ足をお運びください。

=======================

 ・・・秋恵の体調不良、はむ!の多忙につき、残炎ながら会期中は東京に行けそうにはありませんが、これをきっかけにまた活動していきたいと思います。

随時、本サイト及びtwitter等で状況報告します。

 ご無沙汰しています。仙台での暮らしもあっという間に半年近くとなりました。なかなか近況など書いていませんが、その間は、ツイッターなどで逐次状況報告していますので、よろしくお願いします。

 一方、AKIE(山上秋恵)の方が少しずつ動き始めています。 最近twitterも始めたようです。(個別返事は困難なので公式infoとしていますが、基本は本人のつぶやきです。)併せて関連ページも徐々に更新していきますのでよろしくお願いします。

 そして、このブログの管理人はむ!のことも含め、このブログもそろそろ再始動をしたいと思っているところです。近々突然新たな書き込みが出るかもしれませんのでご注目ください。

 なお、次の秋恵の方のtwitter記事は、秋恵自身通算6本目となる、お~いお茶新俳句大賞の作品についてです。今年は単独掲載(非売品)の品が送られてきました。

 2016年の新年初記事です。今年もよろしくお願いします。

 昨年11月以降は本サイトでもtwitterを始め"オレンジ色"に染まっているわけであるが、その後の活動状況について紹介してみる。

1601orange1 山上秋恵歌集「オレンジの墓標」11月発売以降、少しずつではあるが、いろいろと活動を始めている。

 一般的に短歌の歌集などは自費出版であり、たくさんの人に読んでいただくためには、出版社の力などを借りつつも、自分たちでプロモーションしていかねばならない。ジャンルも特殊なので、単に本屋さんに置いてもらえるというものでもなく(取り寄せはしてくれます。)、Amazonなどでも出してもらっているのだが、やはりネットなので限界はある。

 この自分たちでの活動というのが相当ハードなんだ。AKIEの方も体調がすぐれないところ各種作業も追われているし、はむ!の方も本来の仕事などでバタバタしていて、時間がとれない中、できることが限られているというのも悩みだ。とにかく、身近なところからということで、近所のカフェなどに置いていただいたりしている。

 現在秋恵の歌集を置いていただいているところは、(2016.1現在・敬称略)

★販売いただいている書店、カフェ
絵本のコーヒーのパビリオン(奈良市今辻子町)
とほん (奈良県大和郡山市柳)
葉ね文庫 (大阪市北区中崎町)

★店に置いて閲覧できるようにしていただいているカフェ等・いずれも奈良きたまちのcafeです。
ミジンコブンコ (奈良市東笹鉾町)
工場跡事務室 (奈良市芝辻町)
ちてはこcafe (奈良市法蓮町)

★その他、はむ!の弟の店の酒と肴と羽~HANEHANE~ (神戸市垂水区川原)でも販売いたしております。

★引き続き、Amazon.co.jpでも購入できます。また、丸善&ジュンク堂のネットストアでも在庫を置いていただいているようです。

★もちろん、出版元の青磁社(京都市北区上賀茂豊田町)に直接注文できます。

★今後も手に取れる場所を少しでも増やしていきたいと思います。

 それにしても、とにかく読んでみていただきたいいうのが本音なんだが、そこに行き着くまでが結構大変だということを改めて思い知らされているところ。ただ、出版にあたっては前記事でも書いたようにいろんな人の力もあるわけだし、これからも多くの人に読んでいただけるよう頑張っていきたい。

 皆様。応援よろしくお願いします。

先日、本欄でもAKIE(山上秋恵)の歌集「オレンジの墓標」を発表したことを紹介したところ、かなりの反応をいただいているので驚いています。

完成したばかりでいろんなことが準備できていない中、秋恵本人の体調も必ずしも十分でないこともあり、対応がゆっくりになることをお許しください。

今回の歌集出版は、だいぶ前から構想はしていたのだが、ここまで来るのにはいろいろ長い道のりだった。はむ!は素人なので、内容については読んでいただける方に評価していただくとして、秋恵が生きてきたこれまでを集約されていると思いますので、よろしければぜひ読んでやってください。

また、いろんな人の協力のもと、この歌集を出せたと思います。本にするまでの指導とアドバイス、そして解説を付けてくださった歌人の真中朋久先生、イラストを付けてくださったやなせたかしマグレランド仲間のむこえゆりこさん、素敵な装幀に仕上げてくださった上野かおるさん、そして出版を引き受けてくださった青磁社永田淳先生に特にお世話になりました。もちろん、そのほか皆さんの応援があってこそです。

1511orange

さて、この歌集はアマゾンamazon.co.jpでお買い求めいただけます。時々在庫切れになる場合もありますがその際は発送されるまでしばらくお待ちください。なお、お急ぎの際は本HPの直販サイトも作成しましたので、こちらからもお申し込みいただけます。

何かご意見、ご要望がありましたら、お寄せください。今後ともよろしくお願いします

我が方のAKIE(山上秋恵)の第一歌集がついに完成しました!!
orange-thmb.jpg
  山上秋恵 第一歌集「オレンジの墓標」 詳しくはこちら

(今回は実験的にツイートをそのまま貼り付けます。)

  今日は世間ではクリスマスイブで、そしてウマ年の今年も終わろうとしているが、当ブログの更新はさらにスローペースとなっていた。管理人はむ!の方が仕事追い詰められモードであまりパッとしてないので、AKIEの方のネタに比べ、自分の方のネタがショボ過ぎるので記事にするまでに至ってないということもある(競馬ブログの方は気合い入れてやっているけど)。来年はもう少し余裕をもって行動し、そしてこのホームページの充実と自分の方のネタの充実にも取り組みたいと思っている。

  というわけで、今回もAKIEネタで。

  今年のAKIEは、与謝野晶子短歌文学賞の大臣賞や初のグループ展など、それまでとは違い、激動の1年であった。そうしている間にも、短歌・川柳でいろいろ出来事があったのだが、かすんでしまいそうなのでここで少々紹介する。

NHKきょうの料理ビギナーズ」テキスト2015年1月号
  穂村弘の連載コーナー「青汁解凍中」でAKIEの短歌が紹介されました。1412ryori
   食パンをミルクに浸す君の手にかぶりつきたい微かな衝動 山上秋恵
   
NHK短歌」2014年12月21日
  永田和宏選・題:「肌(膚)」で特選三席に入りました。1412nhktanka
  肌色と呼ばなくなりしクレヨンの「薄だいだい」を夕空に塗る 山上秋恵
   
京都銀行TVCM(2014年夏)
  秋恵の句(「仲畑流万能川柳」で2009年月間大賞)がCMに使用されました。
  汚れても汚くはないユニホーム 山上秋恵
   
第25回お~いお茶新俳句大賞(2014年夏)
  秋恵の作品が都道府県賞を受賞しました。1412ocha
  暑がりのアゲハが休む鹿の角 山上秋恵

 

  なんか激動の1年。しかしこれだけやっていれば元気いっぱいかと思いきや、AKIE本人は未だなお調子は良くないと言っている。それ(創作活動をしている自分)とこれ(日常の自分)とは違うようだ。そのあたりが難しいところ。ただ来年はさらに頑張って新たな挑戦もしていきたいということなので、前向きなのはいいことだ。

  突然ではありましたが、前回ブログ記事でご案内したグループ展「MAGURE LAND ~詩とイラストレーション展~」。出品者として会場に行けるかどうか微妙でしたが、先週土曜に急遽行って参りました。

  仲間たちの力作が並ぶ中、当方のAKIEの方は短歌での参加ということで、こういう形での発表は初めてということで、どうなることやらと思われましたが、結構それらしい感じになりました。

  知った人も何人か訪れていただいたようで感謝いたします。本来は申し合わせてご案内すべきところでしたが、なにしろ住まいが奈良で会場は東京と遠方であることと、今回はバタバタしていて皆様にお会いできずにすみません。会期は11月1日土曜日までですので、お時間があればお越しください。

・・・と今回はご案内まで。

1410eijiu1

ギャラリー喫茶「ゑいじう」さん。四谷三丁目から北へ5,6分。

1410eijiu2

1階は喫茶(コーヒーが美味)ですが、ギャラリーになっています。

1410eijiu5

メイン会場は2階へ。来られた方は記帳もお願いします。

1410eijiu4

2階はこんな雰囲気です。出品者の力作が並んでます。

1410eijiu3

出品者の各種グッズも発売中。

AKIE(秋恵)の短歌に、むこえゆりこさんがイラストをつけたコラボ絵はがきもよろしければ。オフセット風のバラ売りと、原画風の5枚セットがあります。

ていうか、またやりたいね~これ。楽しい。

  まずはお知らせ

=======================

  急告!!

  短歌・川柳を中心に鋭意活動中のAKIE(山上秋恵)は、このたび東京・新宿区にて開かれるグループ展に短歌を出展することになりました。

「MAGURE LAND ~詩とイラストレーション展~」

web-magure-irectmailweb-magure-irectmail-a

  会期:2014年10月21日(火)~11月1日(土)
  会場:coffee & galleryゑいじう(東京都新宿区荒木町22-38)
  詳細は告知の方をご覧ください(こちらをクリック!!)

 

   アンパンマンの作者・故やなせたかし先生の選により、ショートポエム及びイラストレーションの各部門でマグレ大賞を受賞したメンバー(AKIEは2006年にショートポエム部門で受賞)の有志により、新宿区の曙橋近くのギャラリーにてグループ展を開催。それに参加するというものです。

  このたびは、AKIE(秋恵)がこれまで発表した短歌を展示するとともに、イラストレーションで参加のむこえゆりこさんが秋恵の短歌に合わせて描いたイラストを展示するという、コラボレーション出展となっております。 また、作品に合わせてコラボレーション絵はがきを作成しました。会場のギャラリー「ゑいじう」にて販売される予定です。お近くの方、ぜひ足をお運びください。

(ここに載せている案内状のイラストはメンバーの一人、安財ちずかさんが描いたイラストです。)

=======================

  ・・・というわけで、我々は会期中東京に行けるかどうかもわからないというような感じなんだけど、とりあえず何らか活動を進めようというところ。

  この件については、また追って本サイト及びtwitter等で状況報告します。

  先の記事でお知らせしたように、我が方のAKIE(山上秋恵)が第20回与謝野晶子短歌文学賞の大賞にあたる文部科学大臣賞を受賞することになり、先日7月12日に大阪・堺市の江久庵において行われた表彰式に臨みました。

改めて受賞作です。(5/15付け産経新聞記事入賞作・選評も参照ください)

キュロットをはいていた夏 恋をするようにはできていなかった胸 山上 秋恵

それでは表彰式の様子をどうぞ。

1407yosano21407yosano1

会場の「江久庵」(千利休ゆかりの和菓子工房・黄金のカステラが有名)。ここの2階のホールで表彰式が行われた。

1407yosano31407yosano3-2

表彰式を前に緊張。一番前の席だから。

1407yosano41407yosano5

選者の歌人・今野寿美先生から賞状と記念品を受ける

1407yosano6

大臣賞ともなるとさすがに重たい。身の引き締まる思いだ。

1407yosano7

副賞は陶器製の屏風時計に受賞作が記してある。でも家には飾る場所がないよ~

ちなみに賞金はいくらもらったの?とよく聞かれるが、賞金はありません~。それどころか、懇親会費を払ったりして出費のみ。栄誉をいただく賞で、金は自分で稼ぎなさいということだ。

表彰式のあとは、選評会、特別鼎談などが行われ、その後場所を堺市内のホテルに移し、今野寿美先生のほか、歌人の馬場あき子、篠 弘、永田和宏、伊藤一彦、穂村 弘の各先生が出席して懇親会が行われ、それに出席した。AKIE(秋恵)は馬場先生以外の各歌人と言葉を交わし、今後の活躍を期待する旨の激励をいただいた。(特に、伊藤先生、穂村先生とはNHK短歌大賞の時以来の再会ということもあり会話も弾んだ。)

AKIE的には、こういう賞をいただけたことは、素直に嬉しいし、実に栄誉なことであるが、一方では今後の展開を考えるといろいろさらにプレッシャーも感じているようだ。ま、自然体でAKIE流を貫いて、地道にやっていってもらいたい。(はむ!の方はまた中古屋に走って旧機種でも探すかw)

  また嬉しいご報告。

  我が方のAKIE(山上秋恵)の短歌が、このたび

  第20回与謝野晶子短歌文学賞・文部科学大臣賞を受賞することとなりました。内容はこちら(公式ホームページ)

大臣賞受賞作は次の歌です。

キュロットをはいていた夏 恋をするようにはできていなかった胸
  奈良市 山上 秋恵

  平成26年5月15日付け産経新聞朝刊にも掲載されました。(取材を受け、記事にしていただいています。)表彰式は7月に与謝野晶子の出身地。大阪・堺にて行われる予定。

  何しろ、心の準備というものができてなくて・・w また、落ち着いたら本ブログ等で関連記事を書いていくつもりです。今日はご報告まで。

1405nara1

  やりました!

  我が方のAKIEは今年度の「第24回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」優秀賞(一般の部A)を受賞いたしました。

  本ブログでもたびたび紹介させていただいているとおり、AKIEはこれまで、お~いお茶新俳句大賞では3度お茶になっているが、賞金付きの賞をいただくのは今回初めてである。しかもかなり上位の賞に選んでいただいたということで、心から喜びたい。

  それにしても、数日後にさりげなく賞状と賞金が送られてきて、そのへんは割とあっさりとしている。当の本人AKIEも(もともと感情を表に出さないタイプではあるが)特に変わった様子もなく普段どおりだ。もうちょっと喜んでいいんだよ~とは思うが・・(笑)。ま、100万通以上の中から選ばれるというのは、運みたいな部分も大きいから、さすがにこのことで自信を持つというのは難しいだろうが、ただ励みにはなるというところだろう。後日、作品掲載のお茶ができれば、それなりに実感できるかもしれない。

  では、入選句を御賞詠ください。

  悩ましく首振る古い扇風機 山上秋恵

1307ocha2

  表彰状のスタイルは今までの佳作特別賞などとは特段変わらない。

1307ocha1

  賞金は金5万円なり。これはありがたい。はむ!の給料下がった分の生活費の足し・・・にはならぬように(笑)

  AKIEの3度目の伊藤園お~いお茶新俳句大賞佳作特別賞のお茶が届きました。今回は関西限定バージョンのようで、表は琵琶湖の絵になっている。入選者も京阪神で並んでいる。(AKIEは関西人じゃないんだけど、すっかり溶け込んでいる感じだ。)1211ocha11211ocha2 

  Tシャツに着替え自分を取り戻す 山上秋恵

他には特段変わったこともなく、流されて過ごしているという雰囲気だ。そこそこ気分転換も図りながらやっているし、困ったような状況はない。ただ少し日々の暮らしや用事に追われて、じっくり物事に取り組む時間がないような感じがするので、なんとか時間を作るようにやっていきたいものだ。

  今日はAKIEの方の話です。日常に追われている日々ではあるが、ま、ぼちぼちやってますってところだろう。短歌・川柳の活動の方もマイペースを保ちながら、新しい作品を作ったり、これまでの作品を整理したりしているところ。

  ところで、NHKは、教育テレビから「Eテレ」に呼び方が変わって、番組も無理やり親しみやすくしようとしているのはわかるんだけど、どうもまだ慣れないところがある。民放もイマイチなんだし、NHKらしく堅さを守っていいと思うのだが。

  NHK短歌の方も、選者が変わったり、番組の趣向も変わったりして、AKIE的にも流れをつかむのに苦心していた。しかし、決して流行に迎合することなく地道に自分らしい作品を作り続けることを心がけているようだ。

  そして、ここにきて、2010年9月12日(魔法使いのいるカフェ)以来久々、全体では4回目の入選となった。

まず、6月3日放送から・・(来嶋 靖生 先生選 題「涙」)

1206tanka1

神様の涙だというドロップを口に含めば梅雨空の味 山上秋恵

さらには、翌週にも入選。2年近く開くこともあれば、このように2週連続ということもあり、不思議というかラッキーな感じだ。

6月10日放送から・・・(花山 多佳子 先生選 題「鏡」)

1206tanka2

星よりも遠きところにある如し万華鏡から見える模様は 山上秋恵

こちらの方は特選3席に入れていただいた。

  ところで、放送されるかも?ということは、一応事前に知らされるのであるが、NHK短歌の放送時間は日曜朝6時と早く、折角AKIEが入選しているのに、はむ!の方はグースカピーと寝ていたのであった。起きて見てくださった方も多いのに・・。そして起きたころには椅子とサボテンが踊ってる番組(みいつけた!)に変わっていた。

 ところで、近ごろAKIEの方はどうしてるかというと、はむ!の世話も一段落し、これまでどおりの調子で、ぼちぼちと短歌・川柳作りなどを進めているところである。依然として疲れやすさなどはあるものの、気分転換も図りながら、まずまず順調な日々を送っているというところである。

 さて、石川県在住時代の2010年7月本ブログで紹介した伊藤園お~いお茶新俳句大賞2度目の佳作特別賞をいただいた句「優しくて怖くて海は母のよう(山上秋恵)」が2年越しでお茶になった。今度の件ではお茶にならないことも予感されたが、無事に、今回は2リットルの玄米茶のラベルに印刷された。実は昨年も3度目の佳作特別賞をいただいており、こちらの方もいずれはお茶にしていただけるかも?と楽しみにしているところである。

 奇しくも、この間に震災があって、大津波があって、なんだかこの句の「怖くて」の部分を暗示したかのようになってしまった。しかし我々は「優しくて」の部分、いわゆる「海の恵み」によって生きてきたことも忘れないようにしたいものだ。

1204genmaicha

  高校野球の地区予選が各地で繰り広げられている。公立高校出身でかつ判官びいきのおいらは、やはり、運動能力の高い選手を集め、練習環境にも恵まれている強豪より、校区内の選手だけで構成され、サッカー部や陸上部と練習グラウンドを共有しているような学校を応援してしまう。

  しかし、当然強豪には強豪の悩みがあるわけで、甲子園に出て当たり前、あるいは強豪県なら、さらに上位進出が期待されていて、そのプレッシャーは並大抵のことでないだろう。一方、チーム内では激しいポジション争い。自チームが勝ち進むのは嬉しいけど、実力を発揮できずベンチ入りできなかった君は、グラウンドの晴れ舞台で活躍するチームメートに密かに苦虫をかみつぶしているのではないか。レギュラー選手の方は、さらに強豪のチームのエースに三振を喫して、それはそれで悔しがる。

  改めて思う。結果は結果。ベストを尽くしたのなら、それでいいじゃないか。

  さて、話は変わって、こちらも毎年恒例「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」。我が方のAKIEはどうにか2年連続4回目の出場(入選)、そして、いわゆる「お茶」になる「佳作特別賞」を2年連続3回目の受賞となった(甲子園で言えば準々決勝進出くらい?)。多数の投稿の中から選ばれるのだから、素直に喜びたい。しかし、一旦入選すると、翌年も・・、あるいは、さらに上を・・、となるわけで、それがプレッシャーになったり、運悪く結果が良くなかった時は落ち込んだりと、いうことになるので、AKIEもマイペースを心がけてはいる。しかし、他人の目は気になるようだ。

1107ocha

  Tシャツに着替え自分を取り戻す 山上秋恵

  お茶になるのは忘れた頃かな。去年のもまだできてないし・・

  AKIEは2006年MOEマグレ大賞受賞以降、毎年、東京・グランドプリンスホテル赤坂(通称赤プリ)で開かれる、やなせたかし先生主宰の「星屑同窓会」というものに出席させていただいており、(詳細は2009年出席時の記事などで)、今年もさる2月5日、詩とファンタジー賞受賞者の方の表彰式や、やなせ先生92歳の誕生日祝いなどが盛大にとり行われた訳である。しかし、今年はこの会にとって、特別な年であった。それは、ニュース等で報じられているとおり、赤プリはこの2011年3月をもって閉館されるからである。

1102akapuri1  高級ホテルの象徴で、永田町に近いため、政治や芸能界の舞台ともなった赤プリ。

  敷居が高い場所なので、はむ!は東京在住時代にも滅多に行かなかった所であるが、(それでも来客で最上階のレストランとか行ったことはあったけど)やはり赤坂見附周辺では象徴みたいな建物だったので、赤プリ閉館を聞いたときは、やはり「え~っ。まじ?」って感じである。

ましてや、近年はAKIEが毎年赤プリで開かれる「星屑同窓会」に出席させていただいているということで、なおいっそう感きわまるものがある。

  今年の 「星屑同窓会」においては、例年どおり、やなせたかし先生とその一味(童謡歌手の大和田りつ子さん、岡崎裕美さんら)の歌と踊りのミニステージがあり、今年はアンパンマン、ばいきんまんも登場して、大いに盛り上がったが、その中で、このたびやなせ先生が特別に書き下ろした「さよなら赤プリ」が披露された。

(本ブログのyoutubeデビューです。うまくアップできていなかったらご容赦を)

さよなら赤プリ (限定公開)

  繰り返し聞くと、このマイナー調が耳に残る。

1102akapuri2

  赤プリの従業員まで一緒に踊ったりと、まさに大盛り上がりのまま、賑やかに赤プリでの最後の「星屑同窓会」は閉会した。来年以降はどこでやるのだろう。(って、いうか、やなせ先生来年も元気でいられるのだろうか?今年見る限りは全くもって大丈夫っぽいが、なにしろ年齢が・・・^^;ま、こんな元気な92歳、どこ探してもなかなかいるもんじゃないな。)

1102akapuri3

  楽しい宴席が終わった後、石川県の山間部から来たお上りさんである我々は、折角だから、赤プリで一泊。(パックなら意外に安く止まれたりするのだ。)窓から見る都心の夜景を眺めながら、もうこの景色は見ることができないのだと、名残惜しく一日を過ごしたのであった。

  ♪さよなら赤プリさようなら さよなら赤プリさようなら♪

昨年6月に本ブログで紹介した、NHK短歌(加藤治郎先生選)で一席に入った、AKIEの短歌

「透明なレインコートを着ていると私も雨のしずくになれる  山上秋恵」

が、なんと、平成22年度の大賞をいただくことになりました!そして先日1月22日、その表彰式出席のため、渋谷のNHKホールに行って参りました。この日はNHK全国短歌大会が開かれる日で、(註:全国大会の大賞は、AKIEが受賞する大賞とは別の賞です。)その1コーナーとして、NHK短歌の方の大賞の受賞作が紹介されるというわけだ。

しかしながら、ここのところ特に調子がすぐれなかったAKIEは、非常にマイナス思考になっており、受賞の知らせの電話がかかってきたときもガセネタじゃないかと、信じられない様子であった。ま、NHKホールなんてのもこんな時にしか行けないと思い、とりあえず東京に向かった。

NHKホールに到着すると長蛇の列。やはり年配が多いかも。1101nhktanka2

それを横目に( ̄ー ̄)、AKIEと付き添いのはむ!は「関係者」入り口から入る。1101nhktanka3

東京に長くいたはむ!もNHKホールは初めて。やはりスケールは大きい。そしてAKIEは最前列の席に案内される。

1101nhktanka4

開演前、NHK短歌の大賞受賞者は別室で表彰式。(本人のみしか別室に入れないため、付き添い人はむ!はそのまま席でぼーっと待機)

そして、表彰式では選者の加藤治郎先生から直接賞状をいただいた。

1101nhktanka1

(余談:福地茂雄さんは、旧のNHK会長ですな。)

その後、NHK全国短歌大会が開演し(全国大会の方にはAKIEは投稿していない。)、その中で、「NHK短歌」大賞のAKIEなどの歌が披露された。

終了後は、また別室で受賞者と歌人たちとの懇親会があった。(こちらも、受賞者以外立ち入り禁止で、はむ!など付き添い人は廊下でぼーっと待機のため、中の様子はわからず。)

懇親会では、普段、極めてシャイで人と話すのは苦手なAKIEであるが、有名歌人を前に思わず積極的になり、今回AKIEの歌を選んでくださった加藤治郎先生をはじめ、AKIEがよく新聞などに投稿する選者の、伊藤一彦、穂村弘、米川千嘉子、東直子の各歌人と話ができたようだ。むろん初めて会う人たちばっかりであるが、いずれもAKIEのことを知ってくださっていた。やはりまめに投稿していたのが功を奏したのだろう。(他にも俵万智など有名な歌人もいたが接点がないので話できなかったようだ。)

今回、AKIEにとって、大賞をいただいたことも嬉しいことであったが、懇親会などで、各師匠と話ができ、今後の取り組みの方向性について良きアドバイスをいただいたことが最も収穫であったようだ。

もしかして、AKIEのマイナスからプラスへの「場の転換点」になるかもしれない。(そう期待したい。)

 世間では相変わらずいろんなニュースが飛び交っているが、13日の金曜日、我々的に(特にAKIEにとって)衝撃的なニュースが走った。歌人の河野裕子さんが前日の12日乳がんのため64歳の若さで亡くなった。

「歌人の河野裕子さん死去…女性の感覚で家族詠む」 (読売) 

「現代女性歌人の第一人者・河野裕子さん死去 64歳」 (朝日)

 河野裕子さんという人がどれだけの人だったかということは、ネットなどでお調べいただくとして、なぜ本ブログでもこのことでトピックをあげるのかというと、一応短歌やってるAKIEにとっても師匠のような人であるからだ。

 5年ほど前、「毎日歌壇」に投稿していたAKIEに、選者の一人であった河野先生から直接電話で、歌の感想とアドバイスなどをいただき、これをきっかけにAKIEは河野先生の夫の永田和宏さんが主宰する短歌結社『「塔」短歌会』に入会し、短歌に本格的に取り組むこととなったのである。(写真は「塔」の会誌。一応AKIEの歌も毎月載っております。)

 一昨年、AKIEが子宮摘出手術で入院したとき、その時の状況を歌った短歌をAKIEが新聞に投稿したのを見て、河野先生から心配と勇気づけの葉書をいただいた。同時に、その葉書は河野先生自身が10年ほど前にわずらったがんの転移が発見され、今戦っているところだという衝撃的な内容であった。そして、AKIEに対し、「どんなことがあっても短歌を続けなさい。そうしたら短歌があなたを助けてくれる」といった内容のことが書き添えてあった。今もそれが、長く体調のすぐれないAKIEにとって、短歌を続ける力、そして生きる力となっているのである。(しかし河野先生の短歌に対する姿勢は厳しかった。)

 今年もAKIEの歌は「与謝野晶子短歌文学賞」に河野先生の選で入選させていただいたところであるが、それが最後の接点となった。

 64歳は若すぎる。90歳でも100歳でもできるのが短歌だ。そしてあまりにも突然だった。悪いとは聞いていたが、まさかという感じだ。ま、死の前日まで投稿歌の選定をやっていたというから、好きな短歌を抱きながら永遠の眠りについたというところであろう。

 人は死んで名を残すというが、河野先生の言葉は、多くの人の心に残り、そしてAKIEの心にも生き続けていくのだ。

 AKIEさん、短歌・・これからもやるっきゃないね。

 3年前に佳作特別賞でお茶になって以降、AKIEの「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」への取り組みは、一昨年は佳作(作品集のみ)で、昨年は応募せず(締切日忘れ?)という状況であったが、今年(第21回)は、再び佳作特別賞をいただきましたので報告します。また1年後くらい後の忘れた頃にお茶になるものと思います。

 優しくて怖くて海は母のよう 山上秋恵

 ところでこの賞、応募総数160万句というすさまじい数だそうだ。学校ぐるみの応募が多いのも一つの理由であろう。この中からどんな作業で選考しているのだろう。全く想像を絶する。

 本日(6月13日放送)のNHK短歌

 2009年1月以来1年半ぶりにAKIEの歌が放送されました。しかも、またしても一席!何打数2安打がいずれも本塁打ということころです。ひとえに皆様に温かく見守ってくださっているおかげです。ありがとうございます。

 加藤治郎先生選・テーマ「雨」

 透明なレインコートを着ていると私も雨のしずくになれる 山上秋恵

(6月16日(水)14:30からNHK教育にて再放送される予定です。)

 ところで、AKIE本人は喜んでいるかというと、まあ喜んではいるのだが、かといってあまり元気は出ていない。というか、最近特にずっと調子が悪い。悪い夢も相変わらずよく見ている。決して短歌・川柳が不調ってわけでないのだが、なぜかかなり自信を失っている。

 それは、よくわからないが、人里離れた不便な場所にいて、人と接する機会が極めて少なくなっていて、その結果いろいろな誤解によって人との折り合いがついていないというのが最大の原因のようだ。

 たとえば、多様な価値観を認めない点数主義みたいな人がどうも多くて、そういう人の言葉がオーディエンスになっていると、そこから疎外感を感じているようだ。

 感受性豊かであるがゆえ、いい作品で時々ヒットを放つのだが、その感受性は時には悪いことも敏感に感じ取ってしまうらしい。だから余計に苦しんでいる。

 そんなこんなで、いろんなことと戦いながらやっているわけだが、ま、今回のような入選を励みに、自信もって元気だしてやってもらいたい。などと、いつも横で見て言ってるだけで、実際はAKIE女史に苦労ばかりかけている愚夫はむ!であった。 

 記事にするのが遅くなったが、先日、前々回の本ブログでも紹介した「詩とメルヘン絵本館」の展示を見に行くことと、本HPの記事補完その他もろもろを兼ねて3年ぶりに高知に行った。

 「詩とメルヘン絵本館」についてもう少し解説すると、やなせたかし氏が長年にわたり編集した月刊誌「詩とメルヘン」(現在は廃刊)に関連した展示がされている資料館のようなものである。30年にわたり発行された「詩とメルヘン」はやなせ氏のライフワークの中心であった。そこでは特に後継者育成に力を入れており、賞を設けてイラストレーターや詩人の登竜門となっていった。そこで育った人々がいわゆる「やなせ軍団」(←はむ!が勝手に名付けた。)なのである。その中には第一線で活躍しているプロの作家や画家も多い。「詩とメルヘン館」ではそういった「やなせ軍団」に関する企画展示が多くなっている。

 「詩とメルヘン」の発行元サンリオの方針変更(キャラクター中心)によって廃刊となって以降も、「月刊MOE」や現在発行されている「詩とファンタジー」にその精神が引き継がれている。そんなわけで、わが方のAKIEもMOEの「マグレ大賞」がきっかけでその関連で「やなせ軍団」に加えていただいているわけである。(もっとも「詩とメルヘン」にも掲載されたことがある。)

 とにもかくにも、今回、「やなせ軍団」によるやなせ先生90歳のお祝いメッセージが、それぞれのプロフィールとともに展示されたわけである。改めて拝見するとプロ・アマいろいろいるものの、そうそうたるメンバーがそれぞれの立場で祝意を表している。AKIEとしてもその一員となれたことは光栄なことであると同時に、更に相応の実績が上げられるよう今後もガンバローという気持ちになったのではないだろうか。

 さて、今回の高知訪問の最大目的は以上のとおりであるが、折角なので、高知を懐かしみながら散策。高知の喫茶店の最新の様子も伺ってきたところである。いわゆる「現代企業社」も一部店舗の入れ替わりがあった。しかしやっぱり高知の喫茶店はゆっくりできるなぁ、メニューが豊富だなぁ、食後にお茶が出るなぁとかいろいろ味わってきたところである。こちらの方はまた近々HPの高知のページを更新する。(左の写真は現代企業社オリジナルの皿・・欲しいけど売ってない。)

 他には、横山隆一まんが記念館、高知県立美術館(特別展「KITTY EX.」をやってた。)に行ったほか、「きんこん土佐日記」の最新巻などを買いに、フジグラン(←四国中心の大型SC)に立ち寄ったりした。

 現在、住まいを転々としてるが、AKIEにとってみれば、今でも高知がいろんな意味で最も印象深い土地である。そんなわけで、今回短い高知ツアーではあったが、十分堪能してきたというところであろう。

 AKIEの金字塔の一つに、アンパンマンで知られる大御所漫画家やなせたかしからいただいたマグレ大賞があるが(当ブログ記事も参照)2006年に受賞して以降は毎年やなせたかし先生の誕生日(2月6日)前後に行われ、「詩とメルヘン」・「月刊MOEマグレランド」・「詩とファンタジー」関係者が赤坂プリンスホテルに一同に集まり、やなせ先生の長寿を祝うという会に参加している。

 今年で90歳、兵士として日中戦争の前線で銃を握っていたこともあるやなせ先生であるが、今も、歌って踊って、本当に若々しく実にパワフルだ。

 そして、今年もさる2月にその会は行われたわけであるが、今年はやなせ先生の卒寿ということもあり、関係者がそれぞれお祝いメッセージを書いてそれを巻紙にしてやなせ先生にプレゼントするという趣向があり、AKIEもその一員として参加した。プレゼントされたやなせ先生はたいへん喜んでおられた様子であった。

 「詩とメルヘン」時代からの流れということで、イラスト系のそれもプロの人が多く、中には絵本や教科書の挿絵などで一般にも名前が知られている人たち(下のパンフレット参照)が、すごいイラストを伴ったメッセージを寄せている。こんな中、ポエム系(短歌系)から参加のAKIEはシンプルに、短歌でやなせ先生にお祝いメッセージを伝えた。

 これらのメッセージは、このたびやなせたかしの故郷、高知県香美市の「詩とメルヘン絵本館」(アンパンマンミュージアムの隣)において、7月25日~9月28日までの間展示されることとなった。もし興味がおありでしたら夏休みか秋の大型連休の旅行先にいかが?(我々も久々の高知に行きます。)

※パンフレットはPDFファイルにしています。上の写真をクリックすると開きます。(AKIEの名前見つけてね)

またもAKIE話をいたします。

 AKIEがライフワークとしている短歌・川柳について、最近では短歌の方に活動の場が多くなっている感じであるが、元々は川柳の方からデビューしたのが始まりであり、現在も各方面に川柳の投稿を行っている。

 その中で1999年から10年以上にわたり投稿を続けているのが、毎日新聞の「仲畑流・万能川柳」である。2000年に年間特別賞を受賞して以降、ほぼ毎月掲載されており、選者であるコピーライター仲畑貴志さんを囲んで行われる集いにも毎年顔を出し、仲間も多い。まさにAKIEのホームグラウンドである。

 新聞川柳と言えば、時事・風刺やサラリーマンネタを思い浮かべる人が多いのではないか。実際「万能川柳」でも政治・社会ネタが採用されることが多く、特に最近は社会情勢が激動化しているせいかその割合が増えている。そんな中、AKIEの句は、あくまで時局に迎合しないまさにオレ流(わたし流)を貫いている。そのため掲載率が高いわけではないが、時々満塁ホームランを放つことがあり、ちょっとシュールなAKIE流の句風には、一応一定の評価を各方面からいただいている。

 そして、先日、3月19日付け掲載分の句が、2009年3月度の「月間大賞」に選ばれ、表彰楯をいただいたところである。誠に嬉しい限りだ。

 今年はNHK短歌での特選といい、結構調子が良い感じに見えるが、当のAKIE本人は浮かれた感じはあまりない様子だ。体調がすぐれない状況が続いているのも一因だが、他にもいろいろ悩みはあるらしい。もっと自信持っていいのだけど。ま、いろいろあるんでしょう。

というわけで、それでは月間大賞句をどうぞ----

 汚れても汚くはないユニホーム 山上秋恵

(これは高校球児を詠んだものである。)

鈴木茂・バンドワゴン 今回はAKIEサイドでの雑談を一つ。

 AKIEが音楽好きであることは以前にも紹介したところであるが、興味のあるジャンルは結構渋くて、特に70~80年代前後の日本のロック・ニューミュージックに詳しい。

 その中でもAKIEが最も好きなアーチストの一人に、ギタリストで作曲・編曲家の鈴木茂がいる。鈴木茂といえば、先日大麻所持で逮捕され執行猶予付き判決を受けたのでにわかに有名になったが、やはり「風をあつめて」などで知られる「はっぴいえんど」のメンバー(他に松本隆、大瀧詠一、細野晴臣)の一人として昔から知っている人が多いのではないか。ここでAKIEが語る鈴木茂についての蘊蓄を・・

(鈴木茂の音楽について)

 エレキギターのテクニックには定評がある。自身のオリジナル曲での演奏の他、様々な歌手・ミュージシャンのバックギタリストとして参加している。ユーミンの「卒業写真」や水谷豊の「カリフォルニア・コネクション」等々、数え切れないほどの楽曲に関わっている。また、作曲能力にも優れている。決して爆発的にヒットするようなタイプの曲ではないが、他の作曲家には真似のできない、詩心のあるメロディーを作り上げてきた。

(AKIEが興味を持ったきっかけ)

 初めははっぴいえんどの他のメンバー(松本・大瀧・細野)の方にばかり注目しており、鈴木茂はその助手ぐらいにしか考えていなかったのだが、曲を聴き続けているうち次第に彼の魅力に気づいてきた。そんな折たまたまテレビで彼がギターを楽しげに弾いている姿を見て、この人はきっと心の底から音楽を愛しているのだと思って感動し、気づいたときにはすっかりファンになってしまっていた。(10年ほど前からはライブ活動を活発に行っており、AKIEも北海道から東京まではるばる観に行った。生で聞く鈴木茂サウンドはさらに味があった。)

 今回の不祥事は、その地味な存在から、自分の方向性が見つけられず追いつめられていたことから手を出してしまったようである。しかし、この人の音楽には心を打つものがあり、根強いファンも多い。もちろんAKIEもその一人だ。だから十分反省し、そしてまたもう一花咲かせてもらいたいものである。

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.1.2

プロフィール

  • 管理人:はむ!
  • 発信地:鹿児島県鹿屋市
  • 詳細は、ホームページHamu's Sidewalk Cafeをくまなくご覧ください。お問い合わせ・コンタクトはメールにてお願いします。
  • また、ブログコメントや掲示板への書き込みお待ちしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログご来客数

  • 2008年7月以降
  • 本日