Hamu's Sidewalk Cafe "Flower Version"

旅のスナップ集(その4)

USJ情報(2001年8月)

 HAMUはこの8月帰省の際に、大阪のUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)へ行って来ました。突然の思いつきなので、下見のつもりで・・・(何の下見かは不明)
 お盆時期でとても混んでいましたが、アトラクションも何カ所か見ました。
 写真は、入り口の付近のものだけで、ゴメンナサイ。こういうものは実際行った方が良いかと思うので・・・(笑)(本当はデジカメの電池がなくなったということだけど)


 どこがどうだったかということは、行ってからのお楽しみということで、特に解説は抜きですが(笑)、次に行く人のためのアドバイスを・・・
 とにかく何を見たいかという計画を立てて行った方がよい。(これは、TDLあたりにも言えることだが)
 人気アトラクション(ジェラシックパークザライド、バックトゥザフューチャーライド、ジョーズなど)は朝いちで、時間チケットをゲット、その後他の人気系アトラクションに並ぶ(ETアドベンチャーは並ぶほどの価値は?との噂も・・)、午後からは歩き回るのが疲れるころなのでステージ中心が良い(ワイルドワイルドワイルドウエストスタントショーあたりがおすすめか)。夜のクライマックス・ハリウッド・マジックは、ポジションを外すとつまらないので、早めに良い場所を確保。
 食事についてはどこも高いし、混んでいるので、スヌーピースタジオあたりのファーストフードですまして、夜はパーク外のシティウォーク(TDLで言えばイクスピアリ)あたりで食べるのがベストか・・・。
 交通機関についてはメインの鉄道は1本しかなくすごく混んでいるが、穴場はJR西九条駅からの路線バス。時間はかかるが非常にすいている。


2001夏東京スナップ(2001年7月)

 去年に引き続き夏の東京スナップをお送りします。夏の雰囲気感じる写真と、季節感のない現代的な写真を織り交ぜてみました。

T 入谷のあさがお市
 東京下町の夏の風物詩を見に、去年は、浅草のほおづき市(スナップ集その2参照)に行きましたが、今年は、同じく有名な入谷のあさがお市に行きました。にぎやかで活気のある日本の夏祭りって感じかな。

 1   2 
 3
 4  5
 6  7
1〜3 あさがお市のにぎわいの様子です。もっとにぎやかさを感じるアングルにしたかったんだけどなぁ。
4、5 行ったときは昼過ぎで、とても暑かったので、多くのあさがおはぐったりとしていました。
    しかし、また新たに、リヤカーに積まれて、花の開いたあさがおがやってきました。
    売れ行きの様子をみて、暗いところに保管されていて、昼になって花を開くあさがおを並べているらしい。
   ちなみに、1鉢2千円〜5千円くらい。青い花びらのほうが上等なのだそうだ。
6 入谷のあさがお市とは、実際は、真顔寺(入谷鬼子母神)の夏祭りのことです。
7 もより駅は営団日比谷線の入谷駅、駅名標の上のあさがおの絵が雰囲気あります。

U 2001いまどきの銀座

 どちらかというとおまけのコーナーです。最近銀座も変わってきました。その象徴的な2カ所を。

写真左:7月にオープンしたエルメス直営店。長蛇の列が取り囲み、なんと、60分待ち。日本人は本当にブランドがお好き。
     (ちなみにhamuは店の中には入っていないので、中の様子がわかりませんでした)
写真右:「有楽町であいましょう」の舞台、そごう有楽町店は、ビックカメラになりました。象徴的な時代の変化を感じます。


舞鶴(2001年7月)

 HAMUの久々の出張は,関西方面出張。京都市からさらに特急で2時間。京都北部の舞鶴へ行きました。今回は非常にタイトな日程のため,ほとんどゆっくりみることはできませんでしたが,2日目の朝なんとか舞鶴の宿泊先のホテルから朝1時間だけ散歩,なんとか写真を写せました。
 写真は舞鶴のほんのほんの一部の東舞鶴地区です。

 1   2 
 3  4
1,2 何の飾り気もない純粋なれんが倉庫群です。現在も使われています。
3 舞鶴東港の様子。もともとは海軍の港,現在も海上自衛隊の桟橋や護衛艦があります。
 「岸壁の母」の舞台にもなっているように,戦地からの引き揚げ船の桟橋でもあります。
 ちなみに左側は小樽行きの新日本海フェリーの乗り場,正面の橋はクレインブリッジという橋です。
4 どこか郷愁を感じさせらる港町の様子。
 舞鶴市は京都府の北部で日本海に面し,人口9万人。戦国時代からの城下町でかつ江戸時代の航路の港から発展した西舞鶴地区と,明治以降の軍港から発展した東舞鶴地区からなります。都市圏から離れており,それが幸いしてか,非常に純粋な雰囲気をもつ街です。
 なお,肉じゃがの発祥地として知られます。海軍の保存食として造られたのが最初ということです。

その1(1998-1999) その2(2000年前半) その3(2000年後半) その4(2001年前半) 

その5(2001年後半) その6(2002年前半) その7(2002年後半) その8(2004年) 

 Flower Version見出しにもどる

ホームページ(Hamu's Sidewalk Cafe)へもどる