今日は久々に世間話でいきます。(ていうか、本来当ブログは世間話中心だったんだけど。頑張ります。)

  はむ!は、特に地方勤務以来、出張その他で飛行機に乗ることが結構ある。国内線に使われている飛行機はそれほど種類が多くないので、たいていの機種は乗ったことがあって、そこそこ詳しいつもりだ。(技術的なことじゃなく、乗り心地とか居住性とか・・)

  はむ!が最も好きな機種はボーイングB767(-300番台)である。小さくもなく、大きすぎることもなく、2-3-2の席の配置もほどよい広さで、窓側の位置もちょうどよく、飛行も安定している感じだ。JALでもANAでも中核都市との地方路線を中心によく使われていた。しかしながら、最近は2極化していて、地方路線はより小さい飛行機で、東京ー大阪・札幌・福岡などの幹線はB777(-200番台か-300番台)のような大きい飛行機が多くなっている感じだ。特に地方路線にはエアバス320とかB737の500番台とか800番台とか、一列の通路の左右に3席ずつあるような妙に狭い感じの飛行機が使われることが多い。さらに最近ではCRJとかプロペラのボンバル機などのさらに小さい飛行機が使われることも多くなった。(CRJやボンバル機は嫌いではないが)

  最近はピーチとか安いけどさらに狭い飛行機が飛ぶようになってきて、経済的で効率的なものを求めるご時世、需要にあった機種を選ぶのもわからんではないが、それでも飛行機に乗るというのは特別なことなのである。大手なら、逆にもう少しゆったりした飛行機にして欲しいというのが正直な気持ちだ。

1209b787  そんな中、昨年、久々の新機種B787が登場した。大きさも767を一回り太くした感じでちょうど良く、燃費も良く経済的で、最新の技術が導入されていて、上空でも気圧の変化も少なくて室内環境が良く、インテリアもLED照明や電子カーテンなど最新式の装備がされている、という夢のような機種だ。

  部品も日本製のものが多く使われていて、半分国産のようなものというコンセプトもいい。3年前には飛ぶ予定だったが、納期が遅れてようやく昨年営業路線に投入された。それぐらい満を持して登場した機種だ。まさに愛称どおりの「ドリームライナー」だ。

  はむ!は今年に入って、たまたま羽田ー伊丹線でこの機種に当たり乗ることがあった。そのときは2-4-2のシート配置。(真ん中の4列シートはさらに2-2に分離しているから真ん中の人も圧迫感なし。)座席モニタはタッチ式でいろんなコンテンツがあり、トイレはウォッシュレット。「これはすばらしい。こういうのに乗りたかったんだ。」と結構感動した。今後787はどんどん導入されていくということで、これからも楽しみという感じだった。

  しかし、9月に入って、もう一度787に乗ることがあった。(実は、今回は乗る予定の時間を1時間早めて、787を狙って乗ったのである。)しかし、様子が違う。シートの並びが3-3-3になっている。1席多いということはその分狭い。真ん中の人は相当窮屈そう。座席モニタはないどころか、シートピッチ(前の座席との幅)が狭い。通路側の人は足下に荷物置けない。そしてウォッシュレットじゃない・・・そう、前に乗ったのは国際線仕様で、今回乗ったのは国内線仕様なのだ。

  新しいので、良い面も多いのであるが、国際線仕様で客を呼んでおいて、実は国内線はこっちを使うんですって、なんかだまされた気分だ。そして、一度そういう思いをすると悪いところを探してしまうのが人情というもので、寝ようとしたら、なんだかいかにも電子制御ですと言わんばかりのキーンというモーター音とか、ベンチに座っているような固いシートとかが気になってしまった。

  ま、1,2時間のフライトで文句をいうこともないし、圧迫感を感じるような小さな飛行機に押し込められるよりかはよっぽどいいと思うし、エコ的にも優れているということで、今後この787が主流になっていくことに異論はないのではあるが、少なくとも情緒を感じる飛行機でないことは確かだ。そういう時代だということであきらめるしかないのかな。

1209b-pokemon

おまけ写真:こちらはB777-300のポケモン柄「ピース★ジェット」

  近頃、本ブログも競馬ネタが増えてきているように、今、我々のライフワークはそういう方向に行っている。以前の我々を知る方々たちからは「どうしちゃったの?」って感じなんだろうけど。

  地方にいたときは、休日はミニ観光地やレストラン巡りをしていたこともあり、本ブログでも小ネタが多かったと思うが、久々に大阪に来て、さらに活動的に楽しめると思いきや、車で出かける癖がついてしまっていることや、都会の喧噪がどうもうるさく感じてしまうもんで、あまり活動的に出かける気分ではない。

  最近の我々の休日は、外に出ても暑いし、疲れやすいということで、朝は近所で普通の喫茶店モーニング、イオンなど車で行けるところで買い物を済ませ、あとは家でスカパーでばんえい競馬でも見て、夜、またちょこちょこっと近所に食事に出かけて帰る。と、そういう感じで過ごすことが多くなっている。

  というわけで、今の興味は、春に帯広に行ったこともあり、「ばんえい競馬」がかなりのウェイトを占めている。そしてそれは、はむ!のみならず、むしろAKIEの方がはまっているのだ。最近は他のTVもつまらないので、週末、家にいるときはスカパー795chでばんえい中継を見ていることが多い。

 1208banei-g2

はむ!の方は元々、中央競馬とかよくやっていた口だったので、ギャンブルとしての楽しみ方を示唆するのだが、AKIEの方は、むろん馬券などには興味はなく、馬の名前や騎手、パドックでの馬の表情などの方に目が行っている感じだ。見ているうちにひいきの馬や騎手などもできてくるので、さらに応援に力が入る。

  (特にAKIEが)最も贔屓にしている騎手は、山本正彦騎手だ。帯広の十勝長屋で奥さんの店に行ったこともあって特に応援している。最近は若手騎手などに押されていて、成績も今一歩というところだが、50歳を超えたベテランながら頑張っているところが良い。

  ところで、先日も「ばんえいグランプリ」というレースに向けた、馬のファン投票があった。 好きな馬3頭を応募し、その中から抽選で賞品が当たるというもので、一応AKIEとはむ!は、それぞれ投票したい馬をネットから応募した。

(AKIEの投票馬)アオノレクサス、コーネル、オレワスゴイ

(はむ!の投票馬)アオノレクサス、ニシキエーカン、ユーファンタジー

(実際の人気上位)1.カネサブラック 2.ナリタボブサップ 3.キタノタイショウ

以上のことからも、我々は、結構マニアの域に入っていることがわかるだろう。

  そして数日後、AKIEだけがE賞「ばんえい十勝グッズ+柳月お菓子セット」が当たって賞品が送られてきた。(はむ!は外れであった。)これに限らず、最近は、くじや懸賞などで時々小当たりしており、それが小さな幸せをもたらしているというところだ。

1208banei-g1

柳月は、帯広の銘菓です。個人的には六○亭よりも好みです。賞品に含まれていた柳月のお菓子は、「月ふわり」というもので、チーズ饅頭のイメージに近い感じだが、美味しかった。

  さて、この休み中には、ドライブをかねて、平日開催の姫路競馬場まで遊びに行った。地方競馬はどこも存続の危機にあるのだが、姫路競馬は2年間開催がなくて、半分廃止状態であったが、園田競馬が9月から金曜日にナイターが開催されるので、その工事で使えないため、夏の間は姫路で開催されている。もしかして、万一もう見ることはない?かもしれないので、記念と思って行ってみた。

  本当に昔ながらの競馬場で、スタンドも古いが、それが雰囲気を醸し出しており、しかも平日だったので、ファミリーみたいな人たちもほとんどいなくて、それが妙に落ち着く感じであった。食事コーナーは一つの建物に数軒の店が入っていて、カレーを食べたのであるが、まさに競馬場B級グルメという感じで、結構いける感じであった。

  馬券の方も少し買ってみた。平場の地方競馬はあまりやってないので、知らない馬ばっかりであったが、たまたま1Rだけ3連単の万馬券が当たり、一応交通費などを含め黒字となった。(たいてい競馬場行ったときは赤字で、今回たまたまです。)1208himeji4

かなり年期の入った姫路競馬場スタンド

1208himeji1

とても見やすい競馬場だ。

1208himeji2

食堂街、雰囲気があるし、ゆっくりできる。

1208himeji3

この日の特別レースは「恐竜化石からウマれた丹波竜のちーたん特別」

  土日は、相変わらずスカパーでばんえい競馬見てるなど(別ブログ参照)近頃あんた何やってるの?って声も聞かれそうだけど、徐々に自分のペースに戻して、競馬以外も含めまた少しずつ活動していきたいと思います。

(この記事は8月12日に書いています。)

  今までどんなことがあっても、少なくとも月1回はブログを書いてたのだが、さすがにその気力が失せていた。ブログもツイッターもスランプ気味。これは個人的な問題であって、そういうことは趣味の世界に持ち込まないというのが自分のポリシーなのだが、それでもこれぐらい書けないということは、それぐらい調子がイマイチだったということ。もちろん体調が悪いわけではない。(夏バテ気味ではあるが)

  しかし、結構本サイトを見てくださってて、気にかけてくださっている方がいることを改めて知り、本当にこういうサイトをやっててよかったなと思う。今回、仕事の夏休みもいただき、少しはリフレッシュできたかと思いますので、徐々にエンジンをかけていきます。

1207natsu1

  今日はAKIEの方の話です。日常に追われている日々ではあるが、ま、ぼちぼちやってますってところだろう。短歌・川柳の活動の方もマイペースを保ちながら、新しい作品を作ったり、これまでの作品を整理したりしているところ。

  ところで、NHKは、教育テレビから「Eテレ」に呼び方が変わって、番組も無理やり親しみやすくしようとしているのはわかるんだけど、どうもまだ慣れないところがある。民放もイマイチなんだし、NHKらしく堅さを守っていいと思うのだが。

  NHK短歌の方も、選者が変わったり、番組の趣向も変わったりして、AKIE的にも流れをつかむのに苦心していた。しかし、決して流行に迎合することなく地道に自分らしい作品を作り続けることを心がけているようだ。

  そして、ここにきて、2010年9月12日(魔法使いのいるカフェ)以来久々、全体では4回目の入選となった。

まず、6月3日放送から・・(来嶋 靖生 先生選 題「涙」)

1206tanka1

神様の涙だというドロップを口に含めば梅雨空の味 山上秋恵

さらには、翌週にも入選。2年近く開くこともあれば、このように2週連続ということもあり、不思議というかラッキーな感じだ。

6月10日放送から・・・(花山 多佳子 先生選 題「鏡」)

1206tanka2

星よりも遠きところにある如し万華鏡から見える模様は 山上秋恵

こちらの方は特選3席に入れていただいた。

  ところで、放送されるかも?ということは、一応事前に知らされるのであるが、NHK短歌の放送時間は日曜朝6時と早く、折角AKIEが入選しているのに、はむ!の方はグースカピーと寝ていたのであった。起きて見てくださった方も多いのに・・。そして起きたころには椅子とサボテンが踊ってる番組(みいつけた!)に変わっていた。

  今年のGW前半は1日だけ追加で休暇をもらい、3泊4日で北海道旅行へ行ってきた。旅行とはいうものの、もともとAKIEは北海道出身なので帰省を兼ねてである。(例年は混雑するし費用もかかるのでGWは避けるのだけど、今年ははむ!の快気報告などいろいろ用事もあって、早めに決めたのでこの時期になった。)

  初めの2日間はAKIE実家のある室蘭で過ごし、残りは足を伸ばして開通間もない道東自動車道を通って帯広まで行った。先にも書いたとおり、今回はこの「足を伸ばして」の部分がメインで、主たる目的は世界で唯一帯広で行われている「ばんえい競馬」を見に行くためであった。

  ばんえい競馬とは、1トンを超える大型馬が、数百キロの荷物を載せたソリを途中2カ所の障害を越えながら200mを引っ張るというものである。はむ!は競馬はそこそこやる方で、競馬場には中央、地方といろいろ行っているが、ばんえいを現場で見るのは初めてである。

  いつもはスカパー795chやネット中継で見ていて、それでも迫力がある感じだが、実際見てみると、馬も大きいし、砂煙を上げて重い荷物を引っ張って疾走する姿はものすごい迫力だ。あと、この日は連休だったこともあり、家族連れがたくさん来ていて、そのあたりは他の競馬場とは全く違う雰囲気であった。隣接して「とかちむら」という十勝の産地直送の名産品やグルメを楽しめる、道の駅を少し大きくしたような市場があり、こちらの方もにぎわっていた。(というか、「とかちむら」だけが目的の人々も多いようだ。

  レースの状況などについては(個人協賛を含む)、別ブログの方に書いているのでそちらを見ていただくとして、連休のうち、2日目の夕方と3日目はまる1日ばんえい観戦。2日目の夜には、帯広の「十勝乃長屋」という屋台通りに行って、ばんえいの山本騎手の奥さんがやっている「駿香」という店に行ったりした。(後述参照)

  休暇を取った4日目は然別湖など十勝地方の観光地を少し回ってから、千歳空港から大阪に帰った。はむ!の入院以降は大したところへ行ってなかったので、久しぶりに旅をしたという感じで、その余韻が残っている。4日間を通して好天に恵まれたのも良かった。

  我々は、これを機会に、今後もばんえい競馬を応援していくとともに(はむ!は馬券などで・・・)、機会があればまた帯広を訪れたいと思っている。

1205banei2

この迫力は実際に現場で見るのがいちばん。何度も足を止めながら進んでいく。

1205banei4

ばんえい競馬の勝負どころはこの第2障害。ここを上手く越えられるかが勝負の分かれ目である。

1205banei1

越えられなくてリタイアする馬もいる。写真は「ハイカラサン」という昨年度の3歳牝馬チャンピオンの馬であるが、このような馬でもレース展開によってはこういうことになる。それを予想するから競馬が成り立つ。

1205banei5

写真では空いているように見えるが、これでもGWでいつもの倍以上の客の入り。しかし、一度は廃止直前までいっており、その後も状況はあまり変わっていない。今後の存続は多くの人の応援があってこそ。

ばんえい競馬観戦の様子は別ブログも見てね。

1205tokachi1

帯広の夜の名所と言えば屋台村。「十勝乃長屋」という屋台村群も賑わっている。写真の右側の店が「駿香」。女将さんはばんえいのベテラン騎手山本正彦さんの奥さん。気さくな方でした。平日には山本騎手本人もいるらしい。

1205tokachi2

豚サガリやジンギスカンなどを七輪で炭火焼きにしていただく「駿香セット」。これがとても香ばしく美味しかった。

1205tokachi3

北海道の景色はだいぶ見慣れているつもりでも、十勝まで行くとさすがに自然はさらに雄大。写真は最終日に行った然別湖。帯広から車で1時間半ほど。5月に入ってようやく湖の氷が解けかけている。

  近ごろ、本サイトのtwitterにおいて、やたら競馬の話をしているので、お気づきの方も多いと思いますが、最近、はむ!もAKIEも、帯広において世界で唯一行われている「ばんえい競馬」にはまっております。そのいきさつを話すと長くなるのでここでは割愛しますが、休日暇があればスカパーなどで観戦しております。(はむ!は時々楽天競馬やオッズパークなどで馬券を買うこともある。)

  ついては、このたびのGW前半で、AKIEの北海道帰省のついでに、帯広まで足を伸ばして、ばんえい競馬観戦などしてくる予定です。観戦するからには、何か足跡でもということと、一時期存続も危ぶまれた、ばんえい競馬の支援にわずかながらでも役立とうということで、レースの個人協賛をすることにしました。詳細は次のとおりです。

4月30日(月)帯広競馬第7レース(14時40分発走予定)B4-1組

個人協賛競走「んみゃーちさん北海道で頑張れ杯」

  レース名の由来:AKIEの友人かつ転勤族仲間で、現在北海道在住の「んみゃーち」さんを応援するものです。

  当日は当該レース終了後、AKIEとはむ!がプレゼンターとして、勝利騎手、馬主、調教師、厩務員の方々に些少ながら賞金(協賛金)と記念品(「んみゃーち」にちなんで沖縄のもの)さらには勝った馬にはニンジンを贈呈する予定となっております。

レースの模様はスカパー795ch「懐かし音楽グラフィティTV/keiba」又は「ばんえい十勝ホームページ」の「インターネットライブ」で見られます。

  一方、こちらもご存じのとおり、競馬などスポーツの話題を別ブログを立ち上げてやっておりますので、お暇があれば覗いてみてください。特にばんえいの話題が中心になっています。また、google+(アカウントhamuwin)もやっています。(もちろんメインページや本ブログの方も今までどおりやっていきますのでよろしくお願いします。)

1204onnawonamennayo

ばん馬の写真がないので、サラブレッドでゴメンナサイ。写真は同じ地方競馬、兵庫・園田競馬所属のオンナヲナメンナヨ号です。

 ところで、近ごろAKIEの方はどうしてるかというと、はむ!の世話も一段落し、これまでどおりの調子で、ぼちぼちと短歌・川柳作りなどを進めているところである。依然として疲れやすさなどはあるものの、気分転換も図りながら、まずまず順調な日々を送っているというところである。

 さて、石川県在住時代の2010年7月本ブログで紹介した伊藤園お~いお茶新俳句大賞2度目の佳作特別賞をいただいた句「優しくて怖くて海は母のよう(山上秋恵)」が2年越しでお茶になった。今度の件ではお茶にならないことも予感されたが、無事に、今回は2リットルの玄米茶のラベルに印刷された。実は昨年も3度目の佳作特別賞をいただいており、こちらの方もいずれはお茶にしていただけるかも?と楽しみにしているところである。

 奇しくも、この間に震災があって、大津波があって、なんだかこの句の「怖くて」の部分を暗示したかのようになってしまった。しかし我々は「優しくて」の部分、いわゆる「海の恵み」によって生きてきたことも忘れないようにしたいものだ。

1204genmaicha

ここ半年、ブログでは病気ネタばっかりだったが、順調に経過しているゆえ、久々に別の話題をいたします。と、いうものの、これまでも何度もやってきた鉄道ネタをまたやります。

このたびの3月17日のJRグループダイヤ改正で、また寂しいニュースがあった。一つは、新幹線の100系と300系(初代のぞみ)の運転終了。そしてもう一つは、日本海を縦貫する2つの夜行列車、特急「日本海」と、急行「きたぐに」の定期運転終了だ。

もちろん自分的には新幹線の方もいろいろと思い入れはあるのだが(今のN700系はどうも好きになれない・・・)、やはり自分にとって大きいのは、「日本海」の廃止だ。(定期運転終了なので厳密に言えば廃止ではないのだが、臨時になってもGWなどごく一部しか運転されず、実質廃止と言っていい。)

「日本海」は、はむ!が初めて乗った寝台列車であった。鉄道少年だった自分も、寝台列車は乗ったことはなくて(これも厳密に言えば、昭和40年代に名古屋から大阪間だけ寝台急行「阿蘇」というのに乗って寝台に座ったことがあるが、寝て行ったわけではない。)社会人になってもうブルトレブームが下火になってから、「日本海」で大阪から秋田まで乗ったのが最初である。(その後は各地で何度か乗っている。)あと、くしくも、AKIEも初めての夜行列車が、独身時代に(万能川柳年間特別賞受賞のため)北海道から大阪に行くために乗った「日本海」である。

はむ!のブルトレへの思いを語り出したら、たぶん止まらないので、詳細は省略するが、「日本海」は最後まで残ると思っていただけに、まさかこんなに早く廃止になるとは・・・。感極まるものはあるのだが、廃止が決まるとうようよ出てくる「葬送鉄」みたいなのも嫌なので(Youtubeとかでラストランの様子がいっぱい流れてるし)、「ハイケンスのセレナーデ」のオルゴールの音色を聴きながら、過ぎゆく時代を静かに見送るのみだ。

1203nihonkai

  かなり時間かかったけど(かかった割には内容はいまいちだけど)、ようやく完成しました。お暇な時にでも御一読ください。

http://hamuwin.net/turezure/basedow.html

  文章ばっかりで(絵とか写真はなし)読みづらいと思うけど、そこは管理人の技量がないということで御容赦ください。「読んでらんないんだよ」という方は4ページ目の年表から見ていただければいいかも。一応できたということにしていますが、未完成の部分もあります。時々文章を見直して追加したり修正したりしていきます。

  病気ネタはこの辺で終わりにしたいね。

1202mymelo

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

Powered by Movable Type 7.1.2

プロフィール

  • 管理人:はむ!
  • 発信地:鹿児島県鹿屋市
  • 詳細は、ホームページHamu's Sidewalk Cafeをくまなくご覧ください。お問い合わせ・コンタクトはメールにてお願いします。
  • また、ブログコメントや掲示板への書き込みお待ちしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログご来客数

  • 2008年7月以降
  • 本日